Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
高田サイエンスリサーチ
Home
概要
全体発表会
2025年度全体発表会
研究テーマ
書籍「ヘンな科学」より
ポテチ研究の方法
研究の進め方
機器・薬品等の一覧
消耗品等の申請方法
フォースゲージ用アタッチメント
参考文献・先行研究
先進校の先行研究例
評価項目・ルーブリック
校内ページ
実験室利用申請
高田サイエンスリサーチ
消耗品等の
申請方法
【 申請の流れ
】
申請の流れは中高共通です。以下の流れの通りで申請してください。
① 授業担当者へ相談し、申請用紙を受けとる。
② 申請用紙を記入し、
授業担当者の確認
を受けて
印鑑
をもらう
。
③
SSH事務局の確認
を受けて
印鑑
をもらい
、購入許可が出たら
、各自で購入する。なお、薬品や特別な機器等、学校でしか購入できないものはSSH担当者で購入する。
④ 購入後、
レシート
または
領収書
を
SSH担当者まで提出
する(
下に注意点あり
)。
⑤ 返金の準備が完了したら連絡するので、SSH担当者のところまで立替えたお金を取りに来る。
⑥
使用後の余り等は
学校で保管するため、SSH担当者のところまでもってくる。
【注意点】
※
レシート(領収書)の記載内容に、学校へ申請する物以外が入っていると、
手続きが
不可能
に
なります。
必ず、申請するものだけのレシート(領収書)に
してください。
※ 食品関連の購入は、「食べて何かを比較する」等の食べる目的としては購入できません。その場合は、各自で食品を集めてください。
※
中2、中3は1班700円の学校予算があります。中1は期間が短いため、希望がある場合は相談してください。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse