■全学Zoomサービスのライセンス付与の対象者
全学Zoomサービスのライセンス付与の対象者は本学Webサイトの「職員数」「特定有期雇用教職員数」の本年度の表に記載の職の者、本学の認める非常勤講師・非常勤職員及び正規に雇用されているTA・RA・OA・RFを対象に、利用申請を行って頂く事でご自身の全学メールアドレスに対しライセンスが付与されます。
派遣職員・学振特別研究員の方は、ラインセンス付与の対象外となります。
一般の学生の方は、ライセンス付与の対象外となります。
なお、全学メールアドレスを利用して個人で有償契約をしている場合、もしくは複数ライセンス(同時利用可能な複数アカウント)の契約のオーナーだった場合は、契約の衝突を避けるため、予めZoomのサービス上で既存の契約に対する登録メールアドレスを全学メールアドレス以外のメールアドレスへ変更し、別のメールアドレスを利用して引き続きアクセスできるようにしておくようお願いいたします。
教職員・非常勤講師の方の利用申請
(在職中は継続してご利用になれます。)
教職員・非常勤講師の方で、全学Zoomサービスのライセンス付与をご希望の方は下記の
「利用申請【教職員・非常勤講師の方】」のリンクをクリックしてください。
クリックすると京都大学への在籍確認を行います。 なお、在籍確認をしただけでは、ライセンス付与は完了しません。
利用申請【教職員・非常勤講師の方】
大学院生で附属病院の勤務医医師登録されている方は下記のTA等の利用申請で申請してください。
(年度毎のライセンス付与となりますので、必ず年度ごとに利用申請が必要です。)
正規に雇用されているTA・RA・OA・RFの方で、全学Zoomサービスのライセンス付与をご希望の方は、
下記のExcelシートをダウンロードの上、必要事項を記入し、
TA氏名、全学メールアドレス、所属する学部/学科、勤務監督者、勤務内容(「情報基礎演習の補助」など)、利用期間(前期・後期・通期)を本文に記載の上
「全学Zoomサービス TA・RA・OA申請」という件名で
online_support@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp までメールで申請してください。
TA・RA・OA申請シート
大規模ミーティング利用申請
一講義やイベントおいて、参加者が300人を越える可能性がある場合は、申請により参加上限を500人に拡張できます。
ただし、大規模ミーティングオプションのライセンス数には限りがありますので、確実に300人を超える講義に対してのみ、最小限の期間だけ申請いただきますようお願いいたします。(ライセンスの付与前にスケジュールされたミーティングについても、ライセンス付与中は500人まで参加できます。)
大規模ミーティングの利用申請される場合は、下記のExcelシートをダウンロードの上、必要事項を記入し、
「全学Zoomサービス 大規模ミーティング申請」という件名で
online_support@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp までメールで申請してください。