R6 谷戸小 ニュース(7月)

7月19日()4年生「大掃除

 夏休み前の最終登校日は、大掃除を行いました。なぜ大掃除をするのか、大掃除の意味を考えることから始め、今まで自分たちが使ったものを隅々まできれいに掃除しました。

7月17日()5年生「着衣泳

 着衣泳を行いました。洋服を着てプールに入ると、思うように身体が動かず、泳ぎづらそうでした。「自分がおぼれてしまったら…」「誰かがおぼれてしまったら…」どのように行動すればよいのかを学びました。

子どもたちは、落ち着いて浮くことができていました。

7月17日(水)5年生「軽井沢親子説明会

 軽井沢親子説明会がありました。実行委員が主導し、移動教室の目標や3日間の予定、持ち物の説明を行い、質疑応答もしました。保護者からの質問に答える姿はとても立派でした。

7月16日(年生「ネット型ゲーム

 6,7月の体育館体育はネット型ゲームです。味方へのパスの仕方や相手コートへボールを落とす位置など、様々な工夫をしながらチームでボールをつなぐ楽しさや点を取る楽しさを味わっていました。

7月1日()「谷戸っ子祭り」

 今日は「谷戸っ子祭り」がありました。児童が企画を考え、お祭りの準備から当日の運営まで取り組んで楽しむ活動です。2~6年生の児童がお店を開き、1年生はお客さんとして巡りました。

 2年生はボーリングや言葉遊びのゲーム、3年生はミニゲームや魚釣り、4年生はお祭り風のミニゲームやお化けを見つけるゲーム、5年生は2クラス共同のお化け屋敷、6年生はミニゲームやお化け屋敷をそれぞれで考え、楽しみました。

7月11日(木)年生 「水泳」

 今年度最後の水泳の授業がありました。だんだんと顔を付けることに慣れてきて、「もぐったら無敵鬼ごっこ」や「宝探し」など、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。来年度が待ち遠しい様子でした。

7月11日(3年 図工「くぎうちトントン」

 日に日に暑さも増して、夏休みが近付いてきました。3年生の図工は夏前に「くぎうち」をしました。金づちの持ち方や釘の打ち方・抜き方を覚えてたくさん打つ練習をしました。

7月10日(水)校内研究授業・研究協議会 1年生国語「おおきなかぶ」

 本校では、物語の読みを通して、児童が深い読みができるように国語の研究を進めています。11月の中野区の研究発表会に向けて、4月から全学年研究授業を行いました。

 今回は1年生の授業です。かぶが抜けた場面のおじいいさんとねずみの気持ち(心の声)を本文に書いてあることや、これまでの場面を参考にして、子どもたちがじっくりと考え、伝え合いました。

 授業後は、全教員が集まって、授業についての協議を行いました。最後に講師より、指導・講評をいただき充実した一日となりました。研究発表会に向けてがんばっていきます。

7月日()1年生 初めてのiPad

 1年生にもiPadが配布されました。「いつ配られるんだろう」と前々から期待を膨らませていた様子もあり、みんな目をキラキラ輝かせていました。今後もいろいろな学習場面でiPadを使っていくので、早く使いこなしていけるといいです。

また、ルールの徹底は行っていこうと思います。

7月8日(月)図書委員会の活動・図書館の様子

 夏休み前最後の委員会活動です。今日は、夏休み用の各学級の本の貸出のために、本の整理整頓、今年度自主的に活動している。おすすめ本のポスター、しおり、POPを完成させました。5日(金)の七夕集会で5年生児童がすばらしい活躍を見せてくれたので、みんなで褒めました。

 本校では、図書館指導員が学校図書館の充実のため、力を注いでいます。図書館入口前の掲示を工夫したり、図書館内の季節にちなんだ本の紹介コーナーをつくったりしています。一部を紹介します。

日(年生学活 学年レクリエーション

 今日の町探検は、高温のため安全面を考えて延期としました。残念がった子どもたちですが、学年でもっと仲良くなれるように学年で体を動かして遊びました。フラフープを使って協力する遊び、新聞紙を使ったいろいろな遊びを楽しみました。

7月3日(水)2年生国語「スイミー」(単元のまとめの学年交流)

 場面ごとに好きなところを見付けてまとめ、最後に1番好きな場面とその理由を書いて、スイミーポスターを完成させました。今日は、2年生全員で交流して、友達のスイミーポスターから自分と同じところ、違うところを読んで良さを発見し、伝え合いました。校長先生、副校長先生も交流の様子を見に来てくれました。

7月3日(水)2年生とうもろこしの皮むき

 給食で使うとうもろこしの皮むきをしました。皮やひげ、実の様子を確認しながら楽しんでむいていました。