R6谷戸小ニュース(6月)

日(年生学活 学年レクリエーション

 今日の町探検は、高温のため安全面を考えて延期としました。残念がった子どもたちですが、学年でもっと仲良くなれるように学年で体を動かして遊びました。フラフープを使って協力する遊び、新聞紙を使ったいろいろな遊びを楽しみました。


6月28日(金)給食試食会

 54名の保護者の方に参加していただきました。20分ほど栄養士から説明をした後、実際に給食を試食していただきました。終了後のアンケートではとてもおいしかったと回答していただいた方が多かったです。

26日年生 出前授業(日本道路株式会社)

 日本道路株式会社の方々をお招きし、道路についての学習をしました。「道路とは、そもそも何?」という問題から入り、道路の役割や日本道路株式会社の方々がどんな仕事をしているのかを教えていただきました。

 今、山手通りに繋がる大久保通りを夜から朝方にかけて工事をしています。近くを通ることがあったら、ぜひ見てみてほしいと思います。

6月22日(土)2年生「セーフティ教室」(土曜公開授業)

 中野警察署スクールサポートスタッフの方を講師にお招きして、不審者に遭遇した場合にどうすればよいかを、映像と実演から学びました。

 2年生は、2学級3時間の授業、たくさんの方のご参観がありました。また、準備や片付けのお手伝いをいただき、本当にありがとうございました。

6月22日(土)2年生「音楽の授業のようす」(土曜公開授業)

 あいさつの「おはよう」の歌から始まり、「子犬のBINGO」「リズムを聞き分けてのジャンケン」「動物ラップ」などの楽しい活動を通して、みんなで楽しく音楽の学習をしました。

6月22日(土)2年生「はみがき教室」(土曜公開授業)

 学校歯科医の先生と歯科医院のスタッフの方をお招きして、歯みがきの大切さと正しい歯みがきの方法を教えていただきました。歯についたばい菌は、簡単にみがいただけでは落ちないことを知り、正しく丁寧に歯をみがくことがいかに大事かを学びました。

6月22日()4年生体育「水泳」

 今年度2回目のプールの授業を行いました。子どもたちは笛をよく聞いて、メリハリある行動ができていました。水慣れの活動の後は、子どもそれぞれが課題別に取り組み、意欲的に泳いでいました。

6月21日(4年生 社会科見学

 4年生の社会科見学では、「中央防波堤埋立処分場」と「がすてなーに」に行きました。社会科の学習と関連させながら、真剣に案内の人の話を聞いたり、メモを取ったりする姿勢が見られました。

6月20日(木)金管バンドの活動

 今年度より地域の方2名と音楽専科教員で、4年生~6年生の希望児童を募り、朝、金管バンドの活動をしています。活動風景をお伝えします。

6月19日(水)2年生国語「スイミー」(校内研究授業)

 スイミーが新しい魚の兄弟たちを見付け、大きな魚を追い出す作戦を考える場面の学習です。スイミーの様子(行動・言葉・気もち)が分かる言葉や文章に着目し、作戦をうんと考えるときの気もちや心の声を考え、伝え合いました。

 事前に想定される子どもの考えを複数用意し、児童に応じた言葉かけを準備し、子どもたちの学習がより深まるように工夫しました。11月の研究発表会に向けて全校教職員ががんばっています。

6月19日(水)5年生 体育「水泳」

 今年初めて、水泳の授業を行いました。「安全に水泳の授業に取り組むには、何を意識すべきか」を話し、緊張感をもちながら、楽しく授業を行えるように声を掛けました。子どもたちは、久しぶりのプールでとても楽しそうでした。今後、課題別に取り組み、泳力を上げていけるように指導していきます。

6月17日(月)新校舎建設工事の様子

 先日、工事中の新しい校舎を覆っていた、工事用防音シートと足場が外され、新しい校舎のが見えてきました。今は内装の工事を中心に進めています。

6月1日()5年生 総合杉の子城山見学

 総合「心のバリアフリー」の学習で、「杉の子城山」に行きしました。職員の方々のお話に耳を傾けたり利用者の皆さんの仕事の様子を見学したりする児童の眼差しは真剣そのものでした。5時間目には責任者の方にご来校いただき、改めてお話を伺いました。また、実際に見たり聞いたり感じたりしたからこそ出る率直な感想や素朴な疑問などをお伝えし、充実した時間にすることができました。

6月13日(木)2年生 国語「スイミー」

 本校では、文学的文章の読みを通して深い読みができる児童の育成を目指しています。11月の研究発表会に向けて各学年準備をしています。2年生は、19日(水)の講師を招いての校内研究授業で「スイミー」をします。今日は、初めて読んで思ったことを見つけ紹介し合ったり、これまでの学習を生かしてどんなことを学習してみたいかなどを考えたりしました。

6月10日(月)救急救命講習

 都内の公立小学校では、プールを使った水遊び、水泳指導が始まる前に、救急救命講習を実施しています。

 中野消防署宮園出張所の消防隊員の方をお招きして、緊急時の対応(胸骨圧迫による人工呼吸、AEDの正しい使い方など)を教えていただきました。

6月10日(月)図書委員会

 7月5日(金)朝の全校集会を、集会委員と協力してすることになりました。どんな内容にするか、分担はどうするかなど、委員長を中心に話し合いました。

6月10日(月)「あじさいゼリー(給食)」

 今日の給食は、あじさいゼリーでした。6月に入って学校のアジサイの花も綺麗に咲いています。季節にちなんだ献立を考え、子どもたちが楽しく食べられるように工夫しています。(あじさいゼリーのレシピもあります。気になる方は、栄養士までお声を掛けてください。)

6月7日(金)6年生 中野東中学校オープンキャンパス

連携校である、中野東中学校のオープンキャンパスに参加しました。中学校進学に向けて、子どもたちの不安を軽減し期待を高ることをねらいとして、毎年実施しているものです。中学1~3年・全学級の授業を見学させていただき、体育館では生徒会役員に学校紹介をしていただきました。

6月7日(金)2年生 図工「すてきなペンキ屋さん」

 グループに分かれて、各自が好きな色をローラー、刷毛、筆を使って、白いボール紙に塗りました。まるで美術館に飾ってあるような素敵な作品が出来上がりました。

6月6日(木)2年生 国語「かんさつ名人になろう」

 観察の際の着眼点やメモの取り方を確認し、自分が育てている野菜を観察しました。「花が咲いている。」「実ができた。」「数は3つ。」など着眼点に沿ってメモを取りながら、観察することができました。

6月5日(水)2年生 音楽「動物ラップ(リズム遊び)」

 先生の打つリズムに合わせて、動物の鳴き声をつなげて楽しみました。はじめは先生の指示する動物の鳴き声をつなげ、次に子どもたちが動物を指示してリズム遊びをしました。低学年では、リズムが不確かになったり、一定の速度を保てなかったりするので、こういったリズム遊びを通して正確なリズムをきざめるようになることは大事です。

 45分の授業すべての時間を、この動物ラップをするのではなく、歌を聞いたり歌ったり、楽器の演奏の時間を設けたりして学習をすすめています。