谷戸小ニュース

2月27日(火)2年 図工「えのぐひっぱレインボー」「えのぐをたらした形から」

 絵の具を指や手で伸ばしたり、洗濯糊を混ぜた絵の具を画用紙に垂らしたりしてできた線や形を楽しみました。できた絵の具の線や形からどんどん想像が膨らみ、夢中になって作ったり、互いの作品を鑑賞したりしました。今日は特別に図工専科の先生の授業でした。子どもたちは、図工室で図工の先生と学習ができ、いつも以上に生きいきと活動していました。

2月21日(年生 「読み聞かせ」

 第2回目の保護者による英語の絵本の読み聞かせがありました。3年生の子どもたちは、英語の本でも臆することなく、お話を理解しようと一生懸命聞いています。初めに絵本に出てくる単語を練習したり、実物を見せたりしてくださったので、子どもたちもお話を想像しながら聞くことができました。お話の全部は分からなくても、たくさん聞いたり、発音を真似したりすることで、子どもたちは英語をどんどん吸収していきます。

2月20日(3年生 算数「そろばん」

 算数でそろばんを学習しました。特別講師として、そろばん塾の塾長をされている谷賢治先生が来てくださいました。はじめてそろばんを触る児童も多かったですが、「一玉」「五玉」などそろばんの名前から丁寧に教えてくださり、授業が終わるころには、そろばんで計算できるようになりました。 

2月19日(月)4年生 図工

 図工で、初めて彫刻刀を使いました。彫刻刀の種類によって彫りが違うのでいろいろ試しながら、安全に気を付けて楽しく活動する様子が見られました。

2月17日(土)4年生 「10年後の自分へ」発表会

 総合的な学習の時間で、「10年後の自分へ」という学習をしました。どんな大人になりたいか将来の夢を考えたり、支えてくれている人について考え、全体の前で合唱「いのちの歌」合奏「彼こそが海賊」とともに発表しました。

 先生たちも保護者の方々も、子供たちの成長を感じる素晴らしい会になりました。

2月16日(金)4年生 音楽朝会

 音楽朝会で、「10年後の自分へ」の発表に向けて練習してきた、合唱「いのちの歌」合奏「彼こそが海賊」を演奏しました。緊張する様子が見られましたが、気持ちを込めて最後までがんばりました。

 演奏をきいた他の学年の児童の中には、楽しそうにみている子や、感動で涙ぐんでいる子もいました。最後には盛大な拍手が送られました。

2月21日(6年生 「薬物乱用防止教室」

 学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用の害について学びました。薬物が体に与える影響や、依存性による薬物乱用の負のサイクルなどのお話を、新聞記事の例を交えながらうかがいました。

 子どもたちは熱心に話を聞いたり、積極的に質問をしたりしており、意欲をもって参加することができました。

2月20日()「やとリンピック」

 中休みに2・4・6年生のやとリンピックがありました。

 2年生の教室では、縄を使った体づくりの遊びや、忍者やBTSのダンスを楽しく踊っていました。昨日は気温がぐっと上がって春らしい気温の中、みんな楽しく体を動かしました。


2月20日(火)「環境委員会の活動」(委員会活動)

 中休みに2・4・6年生のやとリンピックがありました。

2年生の教室では忍者やBTSのダンスを楽しく踊っていました。昨日は気温がぐっと上がって春らしい気温の中、みんな汗を流しながら楽しそうに踊ってしました。


19日(月)「代表委員会の活動」(委員会活動)

 2月の代表委員会では先日学校に届いた「大谷選手のグローブ」の使い方について意見を出し合い、みんなで気持ちよく使える様にルールを考えました。ルールが決定しましたらHPにも発表します。

 さらに、3月1日には「6年生を送る会」が開かれます。5年生の代表委員を中心に司会進行を行うので、6年生と一緒に役割分担や当日までのスケジュールを決めました。

2月19日(月)「図書委員会の活動」(委員会活動)

 本日の図書委員は、①図書室の整理整頓(特に本がラベルごとに決められた置き場に入っているかの確認)、②おすすめ本の紹介準備(ポスター、本の帯、POP作り)の2つの活動をしました。

 2月中は休み時間、グループに分かれて読み聞かせの活動もしました。また、中休み、昼休みの時間は当番に分かれて、本の貸出、返却作業や図書室の整理整頓をしています。

2月17日(土)2年 音楽「2年生の音楽のまとめ」

 2年生になって初めて、学校公開で音楽の授業を行いました。2年生で学習した曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したり、普段保護者の方々が見ることのない姿を見せることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。

2月17日(「卒業式オリエンテーション」

  卒業式のオリエンテーションをしました。前半は、担任がスライドを使いながら、式のねらいや内容、身に付けるべき所作などを説明しました。後半は、証書授与の際に一人ひとりが披露する「授与の一言」を考えました。卒業式まで約1か月。思い出に残る、すてきな式になるよう、丁寧に指導をしていきます。

2月15日(木)2年「朝スポーツ」

 すっかりと春らしくなった朝陽を体いっぱいに浴びて縄跳びをしました。二重跳びや交差二重跳びやサイドクロスなど難しい技に挑戦する子、友達とそろって、駆け足跳びやそれぞれの縄を互いにもって複数で跳ぶ子がいました。先生のアドバイスを聞いて、朝から元気いっぱいに運動しました。

2月13日()2年 図工「絵の具をたらした形から」

 

 カップにせんたくのりと絵の具を入れて混ぜて、画用紙に絵の具をたらしてみました。絵の具をたらすとどんな形に見えるかな…?

 見えた形に思いついたことをかきたして、作品を仕上げていきます。


2月12日(年生 理科 「プラネタリウム」

 理科の学習で、プラネタリウム見学に行きました。3年生はこれまで、太陽の動きを観察したり、かげの様子を記録したりする学習を行ってきました。今回プラネタリウムで、映像としてみることで、これまでの学習の理解が深まったようです。

2月8日(木)5年「なかよし班リーダー体験」

 1月25日に予定していたなかよし班のリーダー体験を2月8日に行いました。

 どの学年も楽しむためにはどのような活動を行うといいか考え、遊びの計画を立てました。遊びを終え教室に戻ってきた子どもたちは達成感に満ちた表情をしていました。

2月7日(水)5年「命の授業」

 校医の山田先生に命についてのお話をしていただきました。事前に命について疑問に思うことや知りたいことなどのアンケートをとり、山田先生に見てもらい回答していただきました。

 山田先生のお話を聞いて、命の大切さを実感し、改めて家族や友達、自分を大切にしたいという思いをもっていました。

2月7日(水)1・2年 生活科「おもちゃパーティー」

 生活科の学習で2年生がおもちゃづくりをして、おもちゃパーティーを開き、1年生を招待してくれました。2年生が遊び方を優しく教える姿や、1年生がとても楽しそうに遊ぶ姿が見られ、よい交流ができました。

2月6日(火)音楽(4年)「10年後の自分へ」に向けて

 4年生が、来週の「10年後の自分へ」に向けての合奏の練習を体育館で行いました。初めての1・2組合同の合奏でしたが、どの児童も真剣な表情で合奏に取り組んでいました。

2月6日(火)1年生「Riley's Reading and Story Tune」

 休み時間にALTのライリー先生が絵本を読みながら、動物の単語を教えてくれました。「What's this?」と、箱の中に隠れている動物を聞かれると、箱の形、「Very tall」や「Big ears」のヒントから「Giraffe!」「Elephant!」と答えていました。英語に親しむ良い時間になりました。

日(木)「バドミントンクラブ」(クラブ活動)

 バトミントンクラブでは、グループに分かれてサーブ、ラリーなどの練習をしています。経験や学年はみんなバラバラですが、教え合いながらバトミントンを楽しんでいます。最近はみんな上手くなってきたので、練習試合やリーグ戦をして盛り上がっています。