令和5年度 年生

音楽の合奏発表会をしました。

音楽の授業で、合奏の発表会をしました。1年間に学習した5つの曲を歌や楽器、鍵盤ハーモニカなど、みんなで分担し、メドレー形式で発表してくれました。みんなこっそり練習を重ねていて、当日担任を招待し、聞かせてくれました。自分の担当の楽器はもちろんのこと、振り付け・手話をつけた歌声がとても素敵でした!(R6.3.18)

6年生を送る会がありました。

1時間目に「6年生を送る会」がありました。全校のみんなで6年生の卒業を祝う会です。各学年で出し物を考え、6年生に送りました。2年生はクイズを考え、答えてもらいました。今週は何回か学年で集まり、6年生に気持ちが伝わるように練習しました。6年生の心に残る会になってくれたら嬉しいです。(R6.3.8)

「古事記」について学びました。

やまと心教育協会の天乃さんをお招きして、古事記について学びました。初めて聞いた子も多かったですが、日本の成り立ち、神様について、子供たちに分かりやすいようにお話をしてくださいました。子供たちの記憶力は素晴らしく、日本が建国して何年なのか、神様の名前などたくさん学びました。お家で子供たちに聞いてみてください。(R6.3.1)

町たんけん 発表会

 土曜公開日に、保護者の方々に向けて、生活科の町探検で学んだことを発表しました。聞いてくれる人に伝わるようにするためにはどのようにすればいいのか、記事をもとに原稿を書き、グループごとに発表練習を繰り返しました。本番は、たくさんの保護者の前で少し緊張する様子が見られましたが、どのグループも練習の成果を発揮し頑張って伝えることができました。(R6.2.17)

町たんけん新聞

 生活科の授業で、1月の中頃に行った「町たんけん」で学んだことを、新聞記事にまとめています。見学先でメモに書いたり、写真に撮ったりしたことを活用し、「お店の1日の流れ」や「仕事のやりがい」など、一人一人がテーマを決めて記事を書いています。子供たちは、どのようにすれば伝わりやすい記事になるかを考え、文章やレイアウトを工夫して内容をまとめていました。完成した新聞は、校内に掲示したのち、見学先のお店にもご覧いただく予定です。(R6.2.1)

国語「スーホの白い馬」

今、国語では「スーホの白い馬」を学習しています。その授業の一環で、モンゴル伝統芸術協会の方をお招きして、馬頭琴の演奏を聞きました。「物語に出てくる『馬頭琴』ってどんな楽器かな?」「どんな音がするのかな?」物語だを読むだけでは分からなかった部分を、実際に演奏していただき、学ぶことができました。「草原にこれが響いていたんだね。」「音が二重に響いていて不思議だね。」子供たちは聞き入っていました。他にもモンゴルの生活のことを聞いたり、民族衣装を着せていただいたりし、充実した時間になりました。(R6.1.23)

生活科 町探検

月曜日から水曜日の3日間、生活科の授業の一環で町探検に出かけました。秋にも図書館、児童館の見学に出かけましたが、今回は、野方の商店街にあるお店を実際に見学させていただきました。自分たちの生活する地域にはどんな場所があり、どんな人が働いているのかに気付き、親しみをもって生活をしていくことを目的にしている学習です。初めてのお店にお邪魔した子供たちも多く、興味をもってお仕事について学ぶことができました。この後、お互いに見学したお店について伝え合う学習を行います。引率のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(R6.1.15~1.17)

新春北原寄席

1・2時間目に落語家 立川志ら門さん、三遊亭はらしょうさん、司会にDr.富士さんをお招きし、新春北原寄席を見ました。初めて「落語」を知る子も多く、最初は「どんなことが始まるのかな?」という表情の子どもたちでしたが、始まるとすぐに楽しい世界に引き込まれ、2時間あっという間に終わってしまいました。事後に書いたお手紙の中には、「一人でたくさんの声をだしていてすごかった。」「もっと他の話も聞いてみたい。」と落語にとても興味をもったようです。これからも様々な古典芸能に触れてほしいです。(R6.1.16)

硬筆書き初め

 13日土曜日から校内書き初め展が始まります。学校では、国語の授業で書き初めに挑戦しました。子供たちは集中し、ていねいに取り組み、冬休みに練習した成果を発揮していました。ご来校の際は、ぜひ子供たちの作品をご覧ください。(R6.1.12)

図工「のぼりりゅうを作ろう」

いよいよ、冬休みまで残りわずかとなりました。いろいろなことを学んだ半年。クラスの友達ともすっかり仲良くなって毎日を楽しく過ごしています。

図工の時間には、次年度の干支「龍」の飾りを作りました。ぐるぐる渦巻き状に切っていき、上からつるすと天に昇っていく龍の姿になります。下には来年の抱負を書きました。来年も良い一年になりますように!

いよいよ展覧会です。

来週は、学校公開・展覧会です。今週から体育館に各学年の作品が並び始め、素敵な会場ができています。どの学年も工夫が凝らされた素敵な作品ばかり。当日をぜひ楽しみにしていてください。また、当日は図工の授業も行います。普段どんな風に子供たちが作品を作っているのか、制作過程もご覧ください。

ウォールアートをしました。

 火曜日3・4校時の図工の時間にウォールアートをしました。2年生は、体育館に向かう廊下の左側を担当しました。

 レンコンやピーマンの切った部分にインクを付け、スタンプの様にして花をかきました。花の形にするのが難しかったですが、なかなかない経験。みんな楽しみました。

音楽鑑賞教室

 土曜公開日の1時間目、体育館で音楽鑑賞教室を行いました。ゲストティーチャーとしてEverlyの松尾賛之さん(バイオリン・歌)、松尾悟郎さん(ピアノ)に来ていただき、ミニコンサートを鑑賞しました。子供たちが一緒に声を出したり踊ったり、バイオリンを体験したりと、楽しい時間になりました。

遠足 小金井公園

 1年生と一緒に、都立小金井公園へ遠足へ行きました。縦割りの班で秋探しビンゴをしたり、木の実を集めたり、一緒に遊んだりしました。1年ぶりの電車での移動でしたが、車内では静かに行動することができました。縦割り班では2年生が主導して1年生を並ばせたり、遊びの説明をしたりして、上級生として優しく接することができました。

生活科 児童館見学

 生活科「もっと なかよし まちたんけん」の学習に入りました。地域についてより興味をもつように、公共施設について学んだり、お店に見学に行ったりします。今回は、北原児童館に見学に行きました。児童館の役割や歴史、約束事などを教えてもらいました。児童館を利用したことのある児童は多かったのですが、今まで知らなかったことを教えていただき、より児童館を身近に感じるきっかけになりました。

読書旬間 読み聞かせ

 読書旬間が始まりました。図書委員会が中心となり、読書を楽しむために様々な取り組みをしてくれています。19日(木)の中休みには、委員会のメンバーが読み聞かせをしてくれました。2年生は、用意された大きな本に驚き、本の世界を楽しむことができました。

おもちゃ遊びの交流をしました

 生活科の時間に、自分たちで作ったおもちゃで遊ぶ交流会を行いました。今回は1組が2組へ遊びに行きました。遊びごとのブースで、的あてをしたり、風で車を走らせたりして、楽しく遊ぶことができました。次回は2組が1組に遊びに行きます。

読み聞かせがありました。

朝の時間、保護者の方が読み聞かせをしてくれました。本が大好きな2年生。静かに耳を傾ける様子が見られました。

1組は、「虫ガール」ソフィア・スペンサー文。2組は、「ちいさなふたりのしまぐらし」たかおゆうこ 作、「おやおや、おやさい」石津ちひろ 文 を読んでいただきました。

生活科のおもちゃ作り2

生活科のおもちゃ作り2回目をしました。今後は、作ったおもちゃを1・2組で交流して楽しむ予定です。1回目に作ったおもちゃのどこを改良すると、よりみんなが楽しめるおもちゃになるのか友達とアドバイスし合いながら、時間いっぱい楽しむ姿が見られました。

生活科のおもちゃ作り

 生活科でおもちゃづくりをしました。教科書を見て自分の作りたいおもちゃの設計図を書き、材料を用意して作りました。教科書通りに作るのではなく、自分なりに工夫して、独創性のあるおもちゃを作っていました。

セーフティ教室

土曜授業公開でセーフティ教室を行いました。野方警察署からゲストティーチャーをお招きし、動

画を見て「いかのおすし」の内容を確認したり、ロールプレイで実際に不審者に声を掛けられた時の行動を練習したりしました。

生活科「やご捕り」

プールに行ってヤゴ捕りをしました。最初恐る恐るプールに足を入れていた子供たちですが、少しずつ慣れてくると、プールの中をどんどん歩き回り、素手でヤゴを掴み、観察する姿が見られました。どちらのクラスもたくさんのヤゴが捕れました。この後、クラスで飼育する予定です。トンボまで成長できる様子を見られるといいです。

運動会がんばりました。

 運動会のご参観ありがとうございました。GWが終わって3週間余り、子供たちは毎日ダンスの練習をしました。今年は少しテンポの速い曲に挑戦したので、最初始めたころは、難しいかな?と心配しましたが、毎回一生懸命頑張る姿に担任も嬉しくなりました。お家で子供たちにたくさん感想を伝えてあげてください。

ミニトマトの苗を植えました。

本日、ゲストティーチャーとして冨澤ファームの農家の方に、ミニトマトの苗の植え方を教わりました。児童たちはミニトマトを育てて収穫するために、説明を一生懸命に聞き、丁寧に苗を植えて水をあげていました。また、ミニトマトが収穫できるようになるまでの40日間、どのように水や肥料をあげればよいかも教えていただきました。

運動会の練習頑張っています。

今週から運動会の練習が本格的に始まりました。今年は、Official髭男dismの「Mixed Nuts」という曲に合わせてアップテンポな踊りに挑戦します。難しい振付ですが、みんな細かい動きにも気をつけながら練習を重ねています。金曜日の練習では、互いの踊りを動画に取り合って、練習の成果を見合い、グループで練習をしました。

春見つけに行きました。

生活科の学習で、さまざまな場所で春を見つける学習をしています。先週、学校で様々な春の生き物や植物を見つけたので、今週は、学校の周りを歩き、学校の周りにある「春」を見つけました。お店で柏餅見つけたり、春キャベツが売っているのを見たり、さまざまな「春」を見つけることができる学習となりました。帰ってきた後には、iPadを使って、まとめを行いました。

離任式がありました。

4月21日(金)5時間目 離任式がありました。お世話になった先生方に久しぶりに会い、子供たちにとてもうれしそうな表情が見られました。2年生は、音楽でお世話になった柴田先生にお手紙を書き、お渡ししました。新しい場所でも元気にご活躍してほしいです。