“ 親も子も楽しむ! ”
“親(おや)”の“路(みち)”を一緒にたどる保護者同士がつながり、子どもたちの思い出作りに参加しませんか?
お父さんも、お母さんも。参加できる人が、できる範囲で好きなだけ。子どもたちの笑顔をもっと増やせるような楽しい活動をする 駒林小学校の「親」の集まりです
メンバーは随時募集しています!活動の様子をのぞくだけでもOK✨お気軽にご参加ください
親路の会のインスタグラムを開設しました!お知らせなどを投稿していきます
これまでの活動
親も楽しみながら
子どもたちが笑顔になるイベントを企画&実行
紙飛行機大会
紙飛行機専用の折り紙を折って、誰が一番遠くまで飛ばせるか競争!
ドッヂビー
ソフトディスクを使ったドッジボール形式の新たなスポーツ。親子対決も盛り上がりました
こども科学捜査体験講座
元捜査員の講師をお招きして、指紋採取をしたり、ルミノール反応を見たり、警察装備品の重量体験をしました
盆踊り大会でのラムネ販売
日吉本町西町会が主催する“納涼盆踊り大会”でラムネを販売し、活動資金にあてています。お祭りの雰囲気を楽しみつつ、子どもたちがお手伝いしてくれることもあります
メンバーは随時募集しています!
普段はオープンチャットで活動を進めているため、親路の会オープンチャットに参加することで、親路の会メンバーになります。
メンバーになったからといって活動を強制されるわけではないので、お気軽にご参加ください
なお、駒林小学校保護者同士のコミュニティであるため、お名前は【子どもの入学年+実名】でご参加いただいております
※子どもが卒業していても参加できます
オープンチャットへの参加方法
親路の会メール<komaoya@gmail.com> へお問い合わせください。オープンチャットへの参加方法を返信します
イベント時に、親路の会メンバーへお声がけください♪
親路の会オープンチャットに直接参加。参加コード[komarin]で[子供の入学年度 お名前フルネーム]でご参加ください
※兄弟姉妹がいる場合は、入学年を“&”でつないでください 例:2019&2021 駒林太郎
アイディアやりたいこと大歓迎!
駒林小学校と関わりのある子どもたちとのふれあいを大切にした活動を中心に行っています
保護者同士の交流、家族ぐるみの交流を大切にし、子どもたちが小学校時代を楽しく過ごすのと同時に、お父さん・お母さんが子どもの小学校時代を楽しむことができる活動をしていきます
メンバーは駒林小学校に子どもが通っているお父さん、お母さんが中心となっています
「おやじ」という名称にはなっていますが、お父さんお母さんの隔たりなく参加しているので「親路」という表記をあてています
親路の会メール <komaoya@gmail.com> へお問い合わせください
1週間以内に返信するようにいたします
【個人情報の取り扱いについて】
駒林小学校PTAの個人情報取扱規則に基づき適正に管理保護いたします。個人情報取扱規則はPTAホームページに掲載しております。
親路の会においていただいた個人情報は、以下の利用目的の範囲内において利用します。登録者の事前の同意なく目的外の利用はいたしません。
・親路の会活動に使用するため