駒林小学校PTAのリサイクル収集事業は、2023年9月末をもって終了いたしました。今までご協力いただき、ありがとうございました。
地域の皆さま、保護者の皆さまのご協力で得たこれまでの教育促進費は、次のように使われてきました。
※ 教育促進費の使いみちの詳細は、4月定期総会資料をご覧ください
令和4年の資源回収事業により「教育促進費」として 334,566円 が交付されました。
ご協力ありがとうございました。
災害発生時、児童の引き渡しが終わるまで全児童・職員が自由に使える防災備蓄品を、駒林小学校PTAでは独自に用意しています。
回転備蓄品(水・乾パン)をはじめ、以下のような品目を備蓄しています
アレルギー対応ライスクッキー
非常用トイレ
ヘッドライト
ホッカイロ
児童のために、学校と相談しながら以下のようなものを購入しました
R1年 デジタルウォッチ
R2年 ミストシャワー
R3年 五色百人一首(取り札300セット)
R4年 非接触体温計
駒林小学校のためにご協力くださっている地域の方々のために使わせていただいています
子どもたちの安全を見守り、行事を開催してくださっている西町会への寄付金
子ども110番の家にご参加くださっている方
5年ごとに実施する周年事業の資金として、教育促進費から毎年積み立てています
※令和5年度(2023年度)に駒林小学校は創立50周年を迎えました