B4の沖田です!宮岡さん、宝珠山さん、井上先生、入江、箕浦、沖田で5/27~5/30に開催された人工知能学会 (JSAI) に参加してきました。
私は発表がなかったので他の人の発表を見て回りましたが、そんなことができるのか!というような発表も多く、すごく勉強になりました。中でも、世界モデルや強化学習を使ったロボットの経路設計についての内容は、自分の研究にも活かせそうだったので、行ってよかったな~と思いました。企業による発表も面白いものが多く、人工知能技術を活用した新しい技術を武器にしている会社、古くからある事業にAIを組み込んで効率化しようとしている会社など様々でした。こういった方々と自分の研究テーマを軸にもっと議論できるようになれたら楽しいと思ったので、これからの研究を頑張ろうという気持ちになりました。
井上研からは、宮岡さんと宝珠山さんが以下の内容で発表しました。
・宮岡佑弥、井上正樹、既存評価モデルを転用したLLMアライメントフィルタ設計
・宝珠山理歩、井上正樹、EVユーザの行動変容モデルを含むEMSの構築
両発表共に質問も多く、大盛況でした!
学会の時間以外は、大阪を満喫しました。大阪といえば食べ物!ということで、551蓬莱、りくろーおじさん、たこ焼きなどを食べました。あと、写真撮り忘れましたが、男3人で近くの銭湯にも行って昔ながらの大阪を堪能してきました!
大阪グルメとして,ミックスジュース,パリアッシュ(ベーカリー),スパイスカリー大陸,ショコラティエパレドオールで色々堪能しました。また,メンバー全員で(食)ましか(ビストロ)も訪問してワイン楽しみました。