百貨店の売上等に関するデータ
出典:日本百貨店協会(http://www.depart.or.jp/)
内容:PDF で概況報告.その中には要因分析も行われている.地区別,商品別などもあり.
統計利用:折れ線グラフ,棒グラフ,代表値,散布度,など(授業利用例)
平均結婚年齢に関するデータ
出典:厚生労働省が行っている人口動態統計(http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html)
内容:2007 年(平成 19 年)上巻,婚姻のところの表 9-11 の『年次別平均婚姻年齢及び夫妻の年齢差』で見ることができ,地域を比較可能
統計利用:代表値,散布度,など(授業利用例)
映画産業に関するデータ
出典:社団法人日本映画製作者連盟(http://www.eiren.org/)
内容:毎年の興行収入や公開本数など,邦画,洋画ごとに集計.
統計利用:折れ線グラフ,代表値,など(授業利用例)
金融に関するデータ
出典:日本銀行(http://www.boj.or.jp/)
内容:日本銀行が関連している業務におけるデータや都道府県別預金・現金・貸出金などのデータ
統計利用:代表値,散布度,など(授業利用例)
銀行選択に関するデータ
出典:金融広報中央委員会(http://www.shiruporuto.jp/)の「家計の金融行動に関する世論調査」
内容:金融に関するところをみても調査項目には,貯蓄する商品の重要視する点や貯蓄の目的,取引金融機関を決める理由(複数回答)などあり
統計利用:代表値,散布度,など(授業知用例)