ケンブリッジ大学 アジア・中東研究学
(イギリス)
(イギリス)
FAMESは世界トップクラスの大学であるケンブリッジ大学の中にあり、日中韓などのアジア地域、イスラム圏をはじめとする中東地域に関する教育・研究で知られる学部・大学院で、学生は専攻した地域について、卓越した教育・研究環境のもと、深く学ぶことができます。ケンブリッジ大学では大学院生の40%以上が海外からの学生で、国際的なコミュニティのなかで学ぶことができます。
IPP優先枠
1名/3学期中2学期
応募時翌年度の10月~3月
Michaelmas termと
Rent term
- TOEFL iBT110+ with at least
25 in every section
- IELTS academic: 7.5 with
at least 7.0 in every section
(目安)GPA3.5/4.0
その他
IPPでの内定後、一橋大学海外派遣留学制度 夏出発に応募して合格する必要があります。
ケンブリッジ大学は3学期制。交流生はそのうちMichaelmasとLentの2学期のみの派遣。
>>Academic Calendar
IPPの学生は、Taught MPhil Japanese Studiesの所属となるが、Student Visitorsとしての受入となるため、希望する教員に受け入れてもらえるかは、教員の判断による。単位はつかない。
>>MPhil Asian and Middle Eastern Studies (Japanese Studies)
>>Course Directory
>>Student Visitors
他のtaught courseの聴講もリクエストできるが、ゲストとして聴講するだけで試験等は行われない。
英語要件だけでなく、イギリスの HighⅡ.ⅰ相当のGPA(3.5/4)が派遣の目安。
MPhil in Asian and Middle Eastern Studies (Japanese Studies)のRequirements
Accommodation Service
大学としてAccommodationチームがあるが、交換留学など短期の学生に対してのサポートは限られるため、自分で探す必要がある。
ビザの条件により半年を超える留学はできない。