IKUBUN for You

〜みんなの「すき」で ∞ に〜

IKUBUN for You

Intelligence, Keenness, and Uniqueness Brings an Unlimited New world for You

(叡智と好奇心、独創性があなたにもたらす無限に広がる新しい世界)

生徒による、郁文館グローバル高校版のTED talks!!

IKUBUN for Youとは、毎年大規模な世界的講演会を開催している非営利団体の活動であるTED talksを郁文館バージョンにしたものです。ここではそれぞれのスピーカー(生徒)の興味関心に基づき、皆さんに彼らの情熱をお伝えします。彼らから皆さんへアイデアを共有し、皆さんの中に新たな発見や学びを見つけられましたら幸いです。

運営から一言

今年の IKUBUN for You のテーマは「みんなの『すき』で ∞ に」です。誰もが持っている「すき」には大きな力が秘められています。その力には農作業で使われる鋤 (すき) のように力強く、未開拓のフィールドを切り開いていく無限のパワーがあるのです。今年も「すき」を持った情熱溢れるスピーカーが集まっています。是非お越しください!

コンテンツ内容

”What if no sports existed on the earth?” by 原田承太郎

世界には人間の首を締めている壁が存在します。それらは人間自身が作り出したものです。しかし、それらを超えて人々をつなげるツールの一つとしてスポーツがあります。平和の祭典オリンピックや自分で探求した例などを挙げながら、スポーツがこの世界に存在する必要性について話したいと思います。

In this world, there are some walls which are limiting humans. And, humans made them by themselves. Sports is one of the tools for connecting people over them. Today, I’m going to talk about the reason why sports are existing in this world.

『音楽は人を殺せるか』 by 重村颯汰

かの有名な寺山修司も同じような事を考えていました。芸術の根本的な意味とは何か。今日の芸術は社会の芯や人の感情の奥底まで届いているのでしょうか。もしそれが届いていなければそれは最後までただの「無害な飾り」として存在してしまうのではないのでしょうか。

ではどうしたら社会に影響を与えたり、人の心を掴むような芸術を作れるのでしょうか。それについて実際に体験した経験や具体的な例を挙げながら自分なりに追求した結果をこのプレゼンではご紹介します。

『人が無意識にしてしまっている上から目線』 by 上原朋

助ける、救うなどの言葉は人を「困っている」状態から「より良く」するという意味をもった素晴らしい意味を持っていますが、どうしても上から目線を感じさせるような表現です。世の中で行われてる社会福祉の活動は誰かのために実際になっているかもしれませんが、私は自分を「助けられる」側の気持ちになってみたときに、いくらためになったとしても嬉しくないと思いました。なので私はこれに対して私が行った活動をもとにプレゼンをさせてもらいたいと思います。

"The Reason Why I am here Today" by 柊平 健貴(2015年度卒業生)

中学生のころの自分は、英語ができない、行動力のない、勉強のできない人間でした。

そんな自分が郁文館グローバル高校に入学をして、留学を経験して、学び得たものが3つあります。

大学3年生にになった今でも、くじけそうになったとしても、忘れることのない、自分の夢を叶えるための大切な教訓です。

今までの大学生活では、辛いこともあったけど、想像以上の明るい学生生活を送ることができました。

今回は、特別にその3つの教訓を伝えたいと思います。

When I was a junior high school student, I was not able to speak English, to do anything even to study.

Since I entered Ikubunkan Global high school and experienced studying abroad in New Zealand,

I learned 3 lessons that I have never forgot in order to make my dream come true.

Today, I would like to tell you my experiences of university based on these lessons.

I hope you enjoy my speech.

『旅と種まき』 by 佐藤楓

「旅」って色んな種類があります。行く手段も、時間の過ごし方も。あなたにとっての旅って何ですか?

あなたの次の旅の目的地を決める前に、考えてほしいこと。旅中に隠れている宝物の発見方法。そして私が旅を通して学んだことをお伝えします。

「旅」をただの「旅」で終わらせてはもったいない。あなたの旅にも「旅で人生が変わった」という瞬間をもたらすことができるのです。

あなたも私と一緒に旅をしてみませんか?是非私の旅を覗きに来て下さい。