hugnote-園管理者向けご利用ガイド

06-2.保護者新規登録

個別登録

新規登録 、招待登録の2種類があります。これらの主な違いはこちらをご参照ください。

新規登録する場合

①「施設管理」から「保護者」を選択します

②「新しい保護者を作成」から「新規登録する」をクリックします。

③必要事項を入力して「次へ」をクリックします。

※メールアドレスまたは電話番号のどちらかの入力が必須になります。

④内容の確認をしたら「登録する」をクリックします。



※現時点で新規登録保護者にはこどもが登録されていません。

06-4.を参照のうえ、こどもとその保護者を関連付ける必要があります。

招待登録する場合

※すでに保護者アカウントをお持ちの場合で新たに弟妹が増える場合はアカウントを1つにまとめることができます。

詳細は06-5.をご参照ください。

①「施設管理」から「保護者」を選択します。

②「招待登録する」をクリックします。

③「新しい招待」をクリックします。

④子どもの必須項目を入力します。

⑤「メールで招待」もしくは「SMSで招待」を選択します。

メール招待を選択した場合はメールアドレス、SMS招待を選択した場合は携帯電話番号を入力します。

⑥「登録する」をクリックします。


一括登録

一括登録更新とCSV登録の2種類があります。これらの主な違いはこちらをご参照ください。


一括登録更新する場合

①「施設管理」から「こども」を選択し、「一括登録更新」をクリックします。


②新規登録が選択されていることを確認してください。

③画面左端のボックスにチェックを入れ、④必須項目と、電話番号かメールアドレスのどちらかを入力してください。

・氏名 (姓、名)

・性別

・こどもとの続柄

・ユーザーID

・電話番号または、メールアドレス

一括で入力したい場合は、同じくボックスにチェックを入れ、③のタブから選択し、⑤「一括反映」をクリックしてください。

項目が反映されると、画面が緑色に表示されますので、⑥「登録する」をクリックしてください。

登録内容の確認画面が表示されますので、⑦「登録する」をクリックしてください。

登録が完了しましたら、6-6を参照して保護者への通知を行ってください。

CSV登録する場合

①「施設管理」から「保護者」を選択し、「CSVファイル取込」をクリックします。

②「一括登録更新仕様(CSVファイル形式)」をクリックします。

③CSVの仕様が表示されるので、これを基にExcel等でCSVを作成します。

※ファイルを保存する際は、ファイル形式を「CSV」にして保存します。

④CSVが完成したら、「ファイルを選択」から作成したファイルを選択し、「CSVファイルを取り込む」をクリックします。

保護者へ招待のSMSが届きます。