第12回HTⅢ研究活動 SSH科学英語発表会
7月22日(月)5・6校時、3年生普通科は体育館にてSSH科学英語発表会に参加しました。この発表会は3年生理数科が2年生の時に行った研究の英語ポスターを参照しながら英語で発表するもので、ALT(外国語指導助手)・教育関係者・保護者・大学教員なども参観しました。普通科の生徒たちは英語での質問に挑みましたが、熟考と練習を重ねた発表を見て刺激と収穫のあった発表会であったことが伺えました。発表会終了後に記入する相互評価票のコメントには
・原稿を見ずに説明し、ジェスチャーも多かったのでわかりやすかった。
・図や表、写真を示しながら、ポスターに書いていない追加の説明や単語の解説もしてくれたので、とてもわかりやすかった。
・メンバー間でコミュニケーションが取れていると感じた。
・ポスターをそのまま読まず、グラフを指しながら、外国の方の質問にもしっかり答えていてとてもよかった。
・質問に対して咄嗟に英語で対応しているのが素晴らしかった。
などの感想が寄せられていました。
次回は8月20日(火)、文型は探究セミナー(講話)、理型は最先端科学・海外研究セミナーを聴講します。