第6回HTⅡ研究活動 中間発表・研究活動
9月6日(金)5・6校時、2年生普通科の課題研究活動「北斗タイムⅡ(HTⅡ)」が行われました。この日は始めに中間発表を行い、研究テーマ、仮説、計画と進捗、今後の課題などを発表しました。教室には北見NPOサポートセンターの谷井理事長をはじめ、視察に来校していた教育関係者、本校を卒業した教育実習生とTA(Teaching Assistant)の大学生も発表に耳を傾けました。発表後の質疑応答では特にテーマに関して「〇〇の定義とは」や「〇〇と認定する基準は何か」という質問が文系・理系ともにみられ、調査・実験の出発点でもあり結果を判断する大切な定義/基準であることが再認識させられました。発表ではテーマ決定までのプロセスや調査方法を具体的に示したスライドを用いて発表したグループもある一方、テーマを変更したり調査・実験方法で悩みを抱えているグループもありましたが、コーディネーターやTA、他の生徒からの質問や指摘に答えていく中で何かしらのヒントを掴んだ様子も見られました。
次回は9月27日(金)、研究活動を進めます。