第6回HTⅠ研究活動
9月8日(金)5・6校時、1年生普通科北斗タイムⅠ(HTⅠ)の授業が行われました。
夏季休業が明けて初めての活動日となったこの日は、北見NPOサポートセンター谷井理事長と本校卒業生がTA(Teaching Assistant)として来校し、生徒たちの研究活動に助言をしてくれました。社会科学系がテーマのグループでは主に話し合いとインターネットでの調査を行っていましたが、TAからの質問に答えていく中で自然と頭の中だけの考えが整理されたり、自分たちが今まで気が付かなかった疑問点に気付いてメモをとる場面も見られました。実験教室で活動している理系のグループは主に実験方法の話し合いやアドバイザーに方法や計測器の相談をし、ハッカの抗菌作用の実験をしていたグループでは結果の比較をしていました。1年生は初めての研究活動ですが、メンバーと知恵を出し合い、時にはコーディネーターや先輩から助言をもらいながら一歩一歩、前に進んでいます。
次回は9月22日(金)、引き続き研究活動を行います。