イベント>H30年度
第17回GSⅡ研究活動 課題研究発表会
4月から続けてきた研究の集大成を披露する日がやってきました。12月20日、予選を勝ち抜いた5グループが、およそ200人を前に口頭発表を行いました。5グループとも、テーマ設定の理由や仮説通りにならなかった原因などを、10分の制限時間をフルに使う熱心さを見せて発表しました。
聴衆側の生徒も活発に意見をぶつけ、発表側のプレゼンテーション能力の向上に一役買っていました。
この日は、北海道教育大学旭川校の安藤秀俊教授や、慶應義塾大学の長谷耕二教授など大学の先生方も参観され、研究の方法やそれに向かう姿勢など、日々、大学生の指導に当たっている立場から助言をしてくださいました。
この後、全グループがポスターセッションに臨み、作成したポスターの前で、自分たちの研究について説明を行いました。
ほぼ2年にわたって行ってきた研究活動も一段落。冬休み明けのGSⅡでは、英語を採り入れた活動が本格的に始まります。
物理13班
化学23班
生物37班
情報61班
医進73班