Graduate School of Food and Population Health Science, Gunma University
Circular Polymer Innovation Lab
~Utilization of Food/Agricutural Aaste and
Innovation of Circular Polymer for Environmental Health~
Graduate School of Food and Population Health Science, Gunma University
Circular Polymer Innovation Lab
~Utilization of Food/Agricutural Aaste and
Innovation of Circular Polymer for Environmental Health~
群馬大学大学院 食健康科学研究科
循環型高分子創生研究室
〜食糧/農業廃棄物の利用と循環型高分子による環境の健康へ〜
To address environmental issues caused by plastic (polymer) , our laboratoy is developing
Bio-based polymer from inedible biomass ~ food waste~ (mainly furfural)
Marine degradable polymer with switching protocol (switchable material)
Pre-design recyclable polymer (extra-stimuli responsive material)
We are currently collaborating on research about marine biodegradable polymers with Green Polymer Lab (professor Kasuya and assistant professor Soulenthone) and Gunma University Center for Food Science and Wellness (assistant professor Suzuki).
プラスチック(高分子)による環境問題を解決すべく
食糧廃棄物など非食用バイオマスを原料とするバイオベース高分子(主にフルフラール由来)
海でも速やかに生分解する海洋分解高分子(スイッチング材料)
簡単にリサイクルできる易分解性高分子(外部刺激応答材料)
の開発を実施しています。海洋分解性高分子の研究は,環境調和型材料科学研究室 粕谷 教授・ Soulenthone 助教,食健康科学教育研究センター 鈴木 講師と進めています。
お知らせ
2025/10/31
次週にはICBP2025に参加します。11月7日には橘がMoonshot Workshopで発表します。
2025/10/23
来週,繊維学会秋季研究発表会に参加し,橘が口頭発表(1D05),大和田がポスター発表(1P101),羽川がポスター発表(1P098)してきます。
2025/10/15
学部3年生6名が研究室に配属されてました。また,GFL学生として学部2年生1名も配属されています。
この2年で一気に大所帯になりました。
2023年 学生5名
2024年 学生9名
2025年 学生13名
以前のお知らせ
2025/10/10
橘が,「25-2エコマテリアル研究会 結合と分解を操る高分子の科学」において,招待講演をしてきました。
2025/9/10
橘が中国 瀋陽大学の「環境修復と資源革新的利用」日中学術交流会で講演をしてきました。
2025/9/3
橘が,「第57回繊維学会 紙パルプシンポジウム 素材力で魅せる!紙パルプのネクストステージ」において,招待講演をしてきました。
2025/6/19
橘が,プラスチック成形加工学会第36回年次大会「特別セッションⅢ:地球にやさしい環境調和材料・技術」において,依頼発表をしてきました。
2025/06/11-13
修士1年の荒川くん,学部4年の白石さんと橘が,2025繊維学会に参加・発表してきました。
2025/6/1
橘が教授に昇任しました。
教育・研究業務はこれまでと変わりありません。
2025/5/30
博士研究員としてGuptaさんがインドから来日しました。
これから研究室の国際化が進みます。
2025/05/23
本日の朝日新聞朝刊 教育科学面にて「海で分解されるプラ 進む研究」という記事が掲載され,そこに橘のインタビュー内容が掲載されています。
誌面版はアップロードできませんが,online版はこちら
最初の写真は私が撮影したものを提供しています。
なお,私のインタビュー内容は有料課金しないと閲覧できません。
2025/05/10
Dairyを立ち上げました。
研究室の日々の生活をアップロード予定。
2025/04/02
WebSite立ち上げ です。