2025/09/20-21
6年ぶりの研究室旅行でした。
那須どうぶつ王国で癒やされたあと,コテージに宿泊し翌朝11時までのんびりしていました。
2025/09吉日
ケーキの日です。違います。四捨五入して100歳の誕生日です。
みなさん,ありがとうございます。
2025/09中旬
中国 瀋陽大学に国際交流に一環として訪問してきました。環境修復などに関する学部があり,貴重な講演を拝聴しすることができ,中国での環境研究に関する現状を知ることができました。ちなみに講演会の日はTeacher's Day(教師の日)ということで,尊敬する先生に花束を贈る風習があるそうです。最初,花束を抱えている学生が多くて,何ごとかと思いました。
調整をしていただいた孫先生をはじめ関係者の方に感謝します。
2025/09/03
ヘビとの遭遇。構内を迷子になった時に発見。道を塞いでいて通りたくなかったのですが,来た通路を戻ろうとすると扉がロックされてる!頑張って飛び越えてやり過ごしました。
さすが,東大農学部。都会のど真ん中で巨大な蛇を放し飼いにしてるんですね。
2025/09/02
改装完了です。
壁がなくなり実験台の自由度が増えました。この後,このスペースにGPCx3,分光計x2,X線装置などを入れます。
2025/08/20
Under construction(ホームページの話ではありません)
小さな部屋の壁を取り去って大きな部屋にする工事中です。レイアウトの自由度も高まりますし,何より見通しが良くなって安全性が高まります。
2025/08/08
前期中間報告会の後の打ち上げです。
修士2年生の3人がこの後の研究について,引き続きディスカッションしています。
2025/06/19
今週もタワーホール船堀に出張です。
プラスチック成形加工学会第36回年次大会に参加し,特別セッションにおいての依頼発表です。
このタワーにもここ10年登ってないですね。
2025/06/11-13
タワーホール船堀で開催された2025繊維学会に参加しました。橘は実行委員もしています。
修士1年の荒川くんと学部4年の白石さん(GFL)はポスター発表です。
橘は「繊維・高分子材料の創製」セッションの大トリとして口頭発表しました。
2025/06/2
やっつけ仕事で作成しました。
最低限の情報は記載されております。
2025/06某日
Guptaさんのwelcome party(大盛りお弁当)です。
お弁当が届くまでの時間はProf.ジダンがサッカーを教えています。
このあとはLabにおいてBuLiの使い方のレクチャーをしました。
2025/04某日
市民広場でバーベキューです。前日から大雨でしたが,準備を始めたら雨が止み!夕方まで楽しめました。童心に帰って遊ぶ姿が微笑ましいです。
ちっこいのが一人いますが,研究室生活12年以上の最上級生ですよ。