校内研究
大河原町立大河原小学校
子供が輝く、地域と連携した学校
祝 大河原小学校 創立150年
校内研究
大河原町立大河原小学校
子供が輝く、地域と連携した学校
祝 大河原小学校 創立150年
研究主題
深い学びを実現する算数科授業
~数学的な見方・考え方を働かせた対話のある学びを通して~
校内研究の概要
※キーワード「対話的な学び」「数学的な見方・考え方」「問い返し」「適用問題」「トータルバランス」「視点転換」
算数科学習指導案 国語科学習指導案集
※研究授業の指導案です。大小では対話を大切にした授業に取り組んでいます。
【令和7年9月22日 指導力向上研修会】
●第5学年 国語「人物像について考えたことを伝え合おう『大造じいさんとがん』」
【令和7年7月8日 指導主事学校訪問】
●第1学年 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
●第3学年 算数「わり算を考えよう」
●第6学年 算数「割合の表し方を調べよう」
【令和7年6月13日 指導力向上研修会】
●第4学年 算数「角の大きさの表し方を調べよう」
【令和7年1月17日 自主公開研究会】
●第3学年 算数「間の数に注目して」
●第4学年 算数「変わり方に注目して調べよう」
●第5学年 算数「比べ方を考えよう(2)」
●第6学年 算数「データを使って生活を見なおそう」
【令和6年8月28日 指導主事学校訪問】
●第1学年 算数「3つのかずのけいさん」
●第3学年 算数「あまりのあるわり算」
●第5学年 算数「図形の角を調べよう」
【令和6年6月18日 指導力向上研修会】
●第6学年 算数「分数でわる計算を考えよう」
【令和6年1月19日 自主公開研究会】
●第1学年 算数「たしざんとひきざん」
●第3学年 算数「倍の計算」
●第5学年 算数「面積の求め方を考えよう」
【令和5年9月27日 指導力向上研修会】
●第3学年 算数「大きい数のかけ算の仕方を考えよう」
【令和5年6月16日 指導主事学校訪問】
●第2学年 算数「100より大きい数をしらべよう」
●第4学年 算数「わり算の仕方を考えよう」
●第6学年 算数「分数のわり算を考えよう」
R3・4 校内研究 実践報告