祝 創立150周年記念
2024年
大河原町立大河原小学校は
創立150周年を迎えます
祝 創立150周年記念
2024年
大河原町立大河原小学校は
創立150周年を迎えます
開校150周年記念式典の様子
6月14日(金)に、大河原小学校開校150周年記念式典が行われました。 校長先生は「大河原小学校150歳のお祝いの式です。みんなで楽しくお祝いをしましょう」と子供たちに呼び掛けました。
150周年記念事業実行委員長からも「お祝いの言葉」をいただきました。実行委員長は「思い出に残る楽しい式典にしてほしい」と、子供たちに伝えていました。
式典では、150周年記念特別企画として、大河原小のゆるキャラ募集を行い、優秀作品に選ばれた子供たちに表彰を行いました。こちらは、最優秀作品に選ばれた児童に、実行委員長から記念品が手渡されている様子です。 おめでとうございます。
4年4組が考えた「大小こてっきー」がゆるキャラの名前に選ばれました。「こてっきー」と提案した学級(2年3組、3年5組、4年3組、5年2組、5年4組)にも、記念品が贈られました。おめでとうございます。
大河原小学校出身で、NHK仙台放送局キャスターの岩間瞳さんに、記念講演をしていただきました。 「自分の『好き』を大切に」というテーマで、失敗をおそれずに、たくさん挑戦して夢を叶えてほしいと、子供たちに熱く伝えていました。
岩間瞳さんへ6年生の代表児童がお礼の言葉を伝えた後に、1年生の代表児童が花束を手渡しました。
暑い中での記念式典となりましたが、楽しく実りある時間を、みんなで過ごすことができました。
開校150周年記念式典
●2024.06.14「開校150周年記念式典」
11:00~12:00 大河原小学校体育館
(1) 開会
(2) 校長挨拶
(3) 150周年記念実行委員会代表挨拶
(4) 来賓紹介
(5) 大小オリジナルゆるキャラ表彰
(6) 記念講演
①講演 フリーアナウンサー 岩間 瞳 氏
(NHK『てれまさ』キャスター)
②児童代表のことば
③花束贈呈
(7) 校歌斉唱
(8) 閉会
150周年記念式典に向けて
5月29日(水)の全校集会では、150周年記念式典で歌う「校歌」を校長先生から指導していただきました。きれいな高音の出し方などを練習し、20分という短い時間の中で、さらに「校歌」を上手に歌えるようになりました。
803人全員が体育館で、音楽の全校集会を行ったのは5年ぶりで、子供たちのきれいな歌声が体育館に響き渡りました。
150周年記念事業実行委員会
●2024.05.21 第5回実行委員会
「記念式典の内容・日程の最終確認」
「150周年記念ゆるキャラネーム審査」
※ゆるキャラネームは、各学級から3点ずつ72作品の応募があり、その中から1点が選ばれました。
※決定したゆるキャラの名前については、記念式典で発表する予定です。
●2024.03.15 第4回実行委員会
「150周年記念ゆるキャラの選考」
「PTA広報誌(記念号)の発行について」
※228作品の応募があり、その中から最優秀作品1点、優秀作品10点が選ばれました。
●2024.01.26 第3回実行委員会
「記念式典の日程決定」
「記念講演者の決定」
講演者 フリーアナウンサー 岩間 瞳 氏
「150周年記念ゆるキャラ募集について」
●2023.11.10 第2回実行委員会
「記念式典の内容の検討」
「記念講演者について」
「記念グッズについて」
●2023.09.01 第1回実行委員会
「組織の確認」
「150周年記念事業の日程確認」
「記念事業の大まかな方向性の検討」
150周年記念式典が終わった後に、記念講演をしていただいた岩間瞳さんと実行委員の皆さんとで、記念の撮影をしました。
こちらは、第5回実行委員会の話合いの様子です。
150周年記念事業の日程や記念式典の内容などについて、たくさんの御意見をいただきながら、進めています。
150周年記念特別企画 大小オリジナルゆるキャラ
※247作品の応募があり、その中から最優秀作品1点、優秀作品11点が選ばれました