科目試験
PCで見た方が見やすいです
PCで見た方が見やすいです
【7月29日】『過去科目試験問題』(2025年度7月科目試験問題)をCloud Campusに公開しました。7月29日(火)17:00より問題を閲覧することができます。
【7月29日】7月科目試験の結果通知を発送しました。試験結果はMyはくもんからも確認できます。
【7月16日】重要!(試験会場変更)11月科目試験(11月8日(土)、11月9日(日))「福岡」試験会場が変更となりました。
【6月25日】2025年度7月科目試験の受験票を発送しました。 試験当日は受験票に記載されている「試験日」「開催地」をよく確認をしたうえで、試験会場に必ず持参してください。また、6月25日(水)~試験日までに科目試験の受験資格を充足した場合は、受験許可願書を記載する必要があります。受験許可願書を事前にダウンロードし、内容を記載したうえで試験会場に持参することも可能です。対象者や記入例など詳細はこちらから確認してください。
【6月11日】7月科目試験の受験上の注意事項を公開しました。受験生は必ず内容をご確認いただき、特に茗荷谷会場で受験される方はご注意ください。また、7 月科目試験より会場内で伝達しておりました内容を事前にご案内しますので、各自の責任において必ずご確認ください。詳細はこちらをご確認ください。
【6月3日】『過去科目試験問題』(2025年度5月科目試験問題)をCloud Campusに公開しました。6月3日(火)17:00より問題を閲覧することができます。
【6月3日】5月科目試験の結果通知を発送しました。試験結果はMyはくもんからも確認できます。
【4月7日】5月・7月科目試験「憲法」の試験範囲について、訂正が生じました。内容としては2024年度まで使用していた旧版教科書(『憲法』[第5版]、工藤達朗・畑尻剛他、不磨書房)に該当する試験範囲を追加し、新版教科書の対象外となる第2版の内容を削除いたしました。5月・7月科目試験にて受験予定の方は内容を確認してください。
【4月3日】5月・7月科目試験の試験範囲・参照物を公開しました。
【2月4日】「年間スケジュール・時間割」、「試験会場」ページの情報を2025年度版として更新しました。
【2025年4月23日】2025年度5月科目試験の受験票を発送しました。 試験当日は受験票に記載されている「試験日」「開催地」をよく確認をしたうえで、試験会場に必ず持参してください。また、4月23日(水)~試験日までに科目試験の受験資格を充足した場合は、受験許可願書を記載する必要があります。受験許可願書を事前にダウンロードし、内容を記載したうえで試験会場に持参することも可能です。対象者や記入例など詳細はこちらから確認してください。
【2025年4月9日】5月科目試験の受験上の注意事項を公開しました。受験生は必ず内容をご確認いただき、特に茗荷谷会場で受験される方はご注意ください。
【2025年4月4日】【重要】「5月・7月科目試験の試験範囲について」4/3に公開した5月・7月科目試験の試験範囲について、2024年度の内容が公開されていたため、差し替えをいたしました。受験生におかれましてはあらためて現在公開されている試験範囲をご確認ください。
【2025年2月4日】『過去科目試験問題』(2024年度1月科目試験問題)をCloud Campusに公開しました。2月4日(火)17:00より問題を閲覧することができます。
【2025年2月4日】1月科目試験の結果通知を発送しました。試験結果はMyはくもんからも確認できます。なお、2024年度3月(2025年3月)卒業に関する手続(学生証の氏名と戸籍上の氏名の字体が異なる場合・学年の前半期での卒業を希望する場合)はこちらよりご確認ください。
【2024年12月24日】2024年度1月科目試験の受験票を発送しました。 試験当日は受験票に記載されている「試験日」「開催地」をよく確認をしたうえで、試験会場に必ず持参してください。また、12月24日(水)~試験日までに科目試験の受験資格を充足した場合は、受験許可願書を記載する必要があります。受験許可願書を事前にダウンロードし、内容を記載したうえで試験会場に持参することも可能です。対象者や記入例など詳細はこちらから確認してください。 受験票の未着については、1月6日(月)以降にお問い合わせください。
【2024年12月11日】1月科目試験の受験上の注意事項を公開しました。特に茗荷谷会場で受験される方は必ず確認してください。
【2024年12月3日】『過去科目試験問題』(2024年度11月科目試験問題)をCloud Campusに公開しました。12月3日(火)17:00より問題を閲覧することができます。
【2024年12月3日】11月科目試験の結果通知を発送しました。試験結果はMyはくもんからも確認できます。
【2024年11月14日】1月科目試験(1月12日(日))「大阪」会場の試験部屋が変更となりました。 (会場の変更はございません)
【2024年11月13日】1月科目試験「体育理論」の試験範囲について、訂正が生じました。1月科目試験にて受験予定の方は内容を確認してください。
【2024年10月30日】2024年度11月科目試験の受験票を発送しました。 試験当日は受験票に記載されている「試験日」「開催地」をよく確認をしたうえで、試験会場に必ず持参してください。また、10月30日(水)~試験日までに科目試験の受験資格を充足した場合は、受験許可願書を記載する必要があります。受験許可願書を事前にダウンロードし、内容を記載したうえで試験会場に持参することも可能です。対象者や記入例など詳細はこちらから確認してください。
【2024年10月16日】11月科目試験の受験上の注意事項を公開しました。特に茗荷谷会場で受験される方は必ず確認してください。
【2024年10月3日】11月・1月科目試験の試験範囲・参照物を公開しました。
【2024年8月5日】『過去科目試験問題』(2024年度7月科目試験問題)をCloud Campusに公開しました。8月5日(月)17:00より問題を閲覧することができます。
【2024年8月5日】7月科目試験の結果をMyはくもんより確認できます。試験結果通知の発送はシーラー機の不具合により、8月6日(火)付での発送となります。なお、2024年度9月卒業に関する手続(学生証の氏名と戸籍上の氏名の字体が異なる場合・学年の前半期での卒業を希望する場合)はこちらよりご確認ください。
【2024年6月26日】2024年度7月科目試験の受験票を発送しました。 試験当日は受験票に記載されている「試験日」「開催地」をよく確認をしたうえで、試験会場に必ず持参してください。また、6月26日(水)より試験日までに科目試験の受験資格を充足した場合は、受験許可願書を記載する必要があります。受験許可願書を事前にダウンロードし、内容を記載したうえで試験会場に持参することも可能です。対象者や記入例など詳細はこちらから確認してください。
【2024年6月13日】7月科目試験の受験上の注意事項を公開しました。特に茗荷谷会場で受験される方は必ず確認してください。
【2024年6月4日】『過去科目試験問題』(2024年度5月科目試験問題)をCloud Campusに公開しました。6月4日(火)17:00より問題を閲覧することができます。
【2024年6月4日】5月科目試験の結果通知を発送しました。試験結果はMyはくもんからも確認できます。
【2024年4月24日】2024年度5月科目試験の受験票を発送しました。 試験当日は受験票に記載されている「試験日」「開催地」をよく確認をしたうえで、試験会場に必ず持参してください。また、本日(4月24日(水))より試験日までに科目試験の受験資格を充足した場合は、受験許可願書を記載する必要があります。受験許可願書を事前にダウンロードし、内容を記載したうえで試験会場に持参することも可能です。対象者や記入例など詳細はこちらから確認してください。
【2024年4月10日】5月科目試験の受験上の注意事項を公開しました。特に茗荷谷会場で受験される方は必ず確認してください。
【2024年4月3日】5月・7月科目試験の試験範囲・参照物を公開しました。
【2024年2月6日】「年間スケジュール・時間割」、「試験会場」ページの情報を更新しました。
初めて受験される方、久しぶりに受験される方に向けて、皆様の不安を少しでも解消できるよう、対面式試験当日の受験の流れに関する動画を作成いたしましたので、受験までに必ず確認してください。
※この動画内では解答用紙の様式について2023年度のものを使用しています。2024年度より解答用紙の所定事項欄は1ヵ所です。