すてきな えがおの 須恵小学校
全校朝会【6/2(月)】
6月2日に今年度最初の全校朝会がありました。
保健委員会からは、キラキラプロジェクトについての説明がありました。クイズを入れて上手に発表していました。
校長先生からは、「晴耕雨読」という言葉の紹介がありました。これから雨が多くなる季節なので、本を読むなどして落ち着いて過ごしましょうというお話でした。
1年生との体力テスト【6/9(月)】
6年生と1年生合同で体力テストを実施しました。
6年生は、昨年度の自分の記録を超えた人がたくさんいました。
また、最高学年として1年生に優しく声をかけたり、手伝ったりする素晴らしい姿もたくさん見ることができました。
心身ともに6年生の子どもたちの成長を感じる体力テストとなりました。
プール清掃【6/11(水)】
6年生がプール清掃を行いました。
一人ひとりが一生懸命頑張ってくれたおかげで予定時刻の30分以上前に終わりました。
全校みんなのために一生懸命働く姿は最高学年として本当に立派でした。
全校のみんなが気持ちよくプールに入ることができます!
4年 高天原浄水場見学【6/11(水)】
社会科の学習で、高天原浄水場に見学に行ってきました。実際の施設の様子を見学したり、浄水場の仕組みなどの聞いたりしました。水の大切さを実感することができ、「水を大切に使っていこう」と、思いを新たにすることもできました。高天原浄水場の皆様、ありがとうございました。
また、2名の保護者の方に、子ども達の移動の安全を見守るボランティアに参加していただきました。ありがとうございました。
初めての絵の具あそび【6/13(金)】
1年生が初めての絵の具あそびに挑戦しました。
子どもたちは、前日から絵の具を使うことを楽しみにしていました。
水の量を増やすと色が薄くなることに、みんなびっくり!!
何味のかき氷が食べたいのかを考え、少しずつ水を加えながら上手にかき氷のシロップを表現しました。
学校たんけん【6/11(水)】
2年生が1年生のお兄さん、お姉さんとして、須恵小学校の校長室や職員室、保健室といった特別教室を紹介しました。優しく声をかけたり、はぐれないように手をつないで歩いたりと、頼もしい姿を見ることができました。