とてもきれいな青空の朝になりました。
なかよし班で仲良く登校です。
☆1年1組 国語・「スイミー」
スイミーの音読を全員で分担して行います。それぞれが担当する文章を決めます。
みんなで素敵な音読をつくってくださいね。楽しみにしています。
☆1年2組 国語・「文を作ろう」
「□のようなもも」の□に入る言葉を考えます。文章を作ることにも随分慣れました。
言葉に対するイメージを豊かに持てるようになりましょう。
☆2年1組 国語・「書写『硬筆』」
書き方ノートに丁寧に書きました。ノートをきれいな字で書くことも大切ですが、
書き方の時間はいつもよりもっと丁寧に書けるようにみんながんばっていました。
☆2年2組 国語・「俳句」
冬休みの出来事を5・7・5の俳句にしました。ノートに作った俳句の中から、
一つを選んで短冊に清書します。どのように出来上がるか楽しみです。
☆3年1組 道徳・「あいさつ名人」
どんな人が「あいさつ名人」なのかをみんなで考え、発表しました。
素敵な挨拶を自分からできる、あいさつ名人さんになってください。
☆3年2組 道徳・「みんなでくらしやすい町」
道徳の教科書に載っているイラストをもとにみんながくらしやすい町になるために
どのような工夫があるかを考えました。くらしやすい町の担い手になってくださいね。
☆4年1組 国語・「漢字を使ってわかりやすい文を書こう」
「はははははいい。」とひらがなで書くと意味が伝わらないですね。
漢字を使うと「母は歯はいい。」と意味が分かりやすくなります。
☆4年2組 国語・「アクティブ歩行器」
説明文から「アクティブ歩行器」の機能などをまとめました。
夢のロボットは、人々の生活を豊かにするロボットですね。
☆5年1組 外国語・「あなたのために」
たくさんのカードをもとに英語で「好きなもの」を確かめます。
そのカードを英語で「あなたのために」と渡すことで英会話を楽しみしました。
☆5年2組 国語・「委員会活動のパンフレット」
4年生のみんなが委員会を選ぶための参考となる委員会活動のパンフレットを作り
その発表練習をしました。憧れの最高学年になるための準備をしっかりとします。
☆6年1組 国語・「感謝の思いを伝える」
小学校生活を振り返り、これまでお世話になった家族への感謝の思いを綴ります。
一緒に過ごしている家族だからこそ、感謝の思いを言葉にすることは大切ですね。
☆6年2組 国語・「言葉は変わる」
「プリンを買ってきたからお勝手からさじを持ってきて。」「お勝手」はキッチン。
「さじ」はスプーン。世代間での言葉の使い方が違いますね。
給食の献立は、麦ごはん・牛乳・鰯の梅煮・おひたし・福豆・
ジャガイモの味噌汁です。
(すいません。給食の写真を撮ることができませんでした。)