四季の道をなかよし班で仲良く登校です。
(※すいません。空の様子などを撮れませんでした。)
☆1年1組 生活科・「6年生へのプレゼント作り」
これまで6年生のお兄さん・お姉さんにいろいろとお世話になった1年生が、心を
込めてプレゼントを作りました。とってもかわいいプレゼントができました。
☆1年2組 国語・「カタカナの練習」
カタカナの練習をしました。丁寧にしっかりと書くことができました。
正しくカタカナを覚えて使えるようになって下さいね。
☆2年生 生活科・「6年生を送る会の練習」
明日の6年生を送る会に向けて最後の練習を体育館で行いました。
いい姿勢・いい音で鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。
最後の礼の姿勢もとってもきれいです。気持ちが形として現れていますね。
☆3年1組 社会・「消防の取組を調べる」
タブレット端末を使って、消防について調べました。検索はヤフーキッズを使いました。
情報を正しく選んで、考えをまとめていく学習に楽しみながら取り組みました。
☆3年2組 理科・「上皿天秤ばかりを使った実験」
班ごとに上皿天秤ばかりを使った実験を行いました。実験の結果をノートに記録し、
わかったことをまとめました。実験の大切さを学ぶことができました。
☆4年1組
残念ながら学級閉鎖です。元気になってくださいね。
☆4年2組 総合的な学習の時間・「6年生へのプレゼントづくり」
かわいい蝶の形のカードには6年生へのメッセージが書かれています。
憧れの6年生へのみんなの思いがしっかりとこめられた素敵なプレゼントができました。
☆5年生 「6年生を送る会の準備」
明日の6年生を送る会に向けて体育館を飾りました。
いよいよ最上級生のバトンを6年生から受け取る日がやってきます。
6年生を送る会の準備や運営を通して、最上級生の役割を自覚してくださいね。
☆6年1組 算数・「学びならの振り返り」
学びならのテストの答え合わせをしながら、振り返り学習を行いました。
テストの振り返りをすることでより確実な力を身につけていってくださいね。
☆6年2組 図工・「メモリーボックス」
メモリーボックスの部品の板を彫り終えた子から色塗りをしました。
小学校6年間の思い出を詰め込むオルゴールボックスの出来上がりが楽しみです。
給食の献立は、麦ごはん・牛乳・麻婆豆腐・ビーフンスープです。
(すいません。給食の写真を撮ることができませんでした。)