Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|2月の様子

2月の様子⑧ 13日(水曜日)

◎朝の様子

雨上がりの曇り空の朝になりました。

運動場にはあちらこちらに水たまりができています。

本日から2月参観の3日間の昼休みに「たてわり班」で作成した商品の販売会を

行います。子どもたちは自分たちの班の商品は知っているのですが、ほかの班の商品は

知らないので、コーディネーターの和田様が昇降口に展示してくださいました。

とっても素敵な商品なので、おひとりあたり1点のお買い求めとさせていただきますが、

是非お買い求めください。お待ちしています。

(すいません。登校の様子の写真を撮ることができませんでした。)

◎各学級の様子

☆1年1組 算数・「12枚の色板でビルを作ろう」12枚の色板を使ってビルを作ります。まずは色紙を16等分して、色板を作ります。

この色板を使ってビルを作ります。どんなビルができるか楽しみですね。

☆1年2組 算数・「12枚の色板でビルを作る」色板を使ってビルを作るためのお約束を確認しました。指で確かめます。

お約束を守って、工夫して色板でビルを作ります。

☆2年1組 生活科・「発表会のプログラム作り」参観日にはこの1年間で成長した姿を見ていただくための発表会をします。

プログラムを分担して仕上げました。色塗りをしながら本番に向かう気持ちを高めます。

☆2年2組 生活科・「発表会のプログラム作り」分担して発表会のプログラムを作りました。「茶色のこびん」の茶の漢字は、茶色で

ぬるなど工夫して創り上げていました。本番の発表をがんばってくださいね。

☆3年1組 算数・「三角形のタイルを使って」三角形のタイル(色板)を使って好きな好きなもようを作ります。

それぞれの子の個性豊かなデザインが出来上がりました。

☆3年2組 国語・「モチモチの木」「モチモチの木」の音読をがんばりました。方言による表現や昔の道具を表す言葉など

音読するときに気を付けないといけないところでつまらないように音読しました。

☆4年生 総合的な学習の時間・「2分の1成人式の練習」明日の参観は「2分の1成人式」です。10歳になった喜びと共に成長した姿を見ていただくためにもしっかりと練習をしました。

4年生らしくいい姿勢でしっかりと練習することができました。

☆5年1組 算数・「割合」割合の学習の仕上げの問題に取り組みました。もとになる数を確かめながら%が

小数でいくつになるのかを考えて式を立てていました。

☆5年2組 国語・「テレビとの付き合い方」説明文「テレビとの付き合い方」を学習しました。情報とどのように向き合うのかは

インターネットなどが発展し情報化社会であればあるほど大切になりますね。

☆6年1組 国語・「プロフェッショナルの人たち」これから大人になっていく6年生にとって成長の節目を迎えるこの時期だからこそ、

プロフェッショナルな人々の生き方を学ぶことはとっても大きな意味がありますね。

☆6年2組 算数・「計算のまとめ」計算と計算の順番についてまとめの学習に取り組みました。さすが6年生です。

たくさんの問題もしっかりと取り組むことができます。

◎給食 

小さいパン・スティックポークコロッケ・ソース・ミネストローネ・にんじんしりしり・チョコカップケーキです。


チョコケーキはハートの形です。

手で食べる子

スプーンで食べる子、お箸で食べる子など食べ方はいろいろありました。

とってもおいしくいただいました。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse