Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|6月の様子

6月の様子⑩ 14日(金曜日)

◎朝の様子

少し雲が出ている朝になりました。

◎各学級の様子

☆1年生・2年生 水泳学習

2時間目・3時間目は水泳学習です。

運動場のプール前にみんなが集まりました。バスタオルをプールサイドにおいて、

体操体形に並びます。みんなで元気に準備体操です。

しっかりと身体を動かしました。

1年生にとっては、小学校のプールに入ることは初めてです。

こども園や保育園、幼稚園のプールと比べてはるかに大きなプールです。

早く入りたい気持ちを抑えつつ、賢く待ちます。

先生のお話をしっかりと聞いてお約束をしっかりと守ります。

腰洗い槽で大きな声で10を数えました。

シャワーを浴びてプールに入る準備ができました。

もっとみんなの水泳学習の様子を見たかったのですが、お客様がお見えになったので

残念ながらプールに入るところを見ることができませんでした。

4時間目にあった子に話を聞くと「楽しかった!!」と言ってくれました。

楽しく学習できたのも先生のお話をしっかりと聞いて、約束を守れたからですね。

よく頑張りました!!

☆3年1組 理科・「花の苗の観察」

種を植えて育てている花の苗の観察をしました。上から見たり、横から見たり、

観察の視点を変えることで、たくさんの新しい発見があったようです。

☆3年2組 学級会・「生き物アンケート」

「生き物を学級で飼いたい!」という意見が出されました。どんな生き物を飼うか

案が出されましたが、苦手な子もいるので、付箋を使ってアンケートをとります。

その結果をもとにどのようにすべきかを考えます。

☆4年1組 国語・「走れ」

「体にからみついていたいろいろな思いが、するするとほどけていった」という

文章から分かる、のぶよの思いをみんなで考えました。心の中にあるたくさんの思いを

みんなの意見を出し合うことでより多角的・多面的にとらえることができます。

☆4年2組 理科・「光や電池の働き」

「光や電池の働き」についての実験の準備をします。実験セットの部品を確認し、

うまく組み立てて、正しく実験ができるようにしっかりと説明を聞いていました。

☆5年1組 社会・「テスト」

5年生の社会では、単元によって学習内容を選択できます。「低い土地の様子」と

「高い土地の様子」のどちらを選んで学習できる単元なので、テストも学校で習った

所の問題を選んで取り組みます。

☆5年2組 テスト直し・「学びあい学習」

テスト直しは、互いに教えあい・学びあう学習の時間です。答えを教えずに考え方を

友達に教えることができれば、それだけしっかりと理解できていることになります。

また、何がわからないのかを伝えることも大切な学習ですね。

☆6年生 修学旅行にむけて

全校のみんなの平和への思いがこもった千羽鶴ができあがりました。

平和学習への思いをしっかりと確認したあと、団体行動がスムーズにできるために

バスや新幹線の乗り込みのための整列練習をしました。

一般のお客様に迷惑をかけないように、さっと並び、さっとバスや新幹線に乗れる

ように練習をしました。このように周りの人への心配りを学び、実践することも、

修学旅行で大切にしていることです。旅館の食堂での座る場所の練習もしました。

もうすぐ修学旅行です。しっかりと学び、しっかりと楽しみ、最高の思い出を作って

くれることを願っています。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏肉とうずら卵の甘辛煮・野菜炒め・

かぼちゃの味噌汁です。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse