Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|6月の様子

6月の様子⑦ 11日(火曜日)

◎朝の様子

薄い雲はあるものの、きれいな青空も広がっているところもある朝になりました。

四季の道をなかよし班で仲良く登校です。

5年生の世界遺産学習のバスが到着しました。

☆5年生の世界遺産学習、出発の様子

体育館横の広場に5年生が集まりました。先生のお話を聞いて出発です。

バスに乗り込みます。

世界遺産が身近なところにたくさんある奈良ならではの贅沢な学習の機会です。

気をつけていってらっしゃい!

◎各学級の様子

☆1年1組 国語・「ひらがな『そ』」

ひらがなの「そ」の字を習いました。「そ」が付く言葉もいっぱい集めました。

きれいな形で字をかけるようにしっかりと練習しました。

☆1年2組 国語・「ひらがな『む』」

ひらがなの「む」の字を習いました。ちょっと形を整えるのが難しい字ですね。

自分の名前に「む」が入っている子は、特に一生懸命に練習していました。

☆2年1組 国語・「絵を言葉でつたえよう」

話す順番に「はじめに」「次に」「それから」「最後に」に合わせて、絵を描きます。

文章も聞き取り、プリントにまとめていくと説明するために大切なことを学べます。

☆2年2組 国語・「お手紙」

物語文「お手紙」を音読しました。子どもたちに大人気の作品です。

がまくんとかえるくんのほのぼのとした友情を読み取ってくださいね。

☆3年1組 理科・「花の苗の観察」

種から育てている花の苗の観察をしました。特にひまわりを植えた子は、大きくなった

ひまわりの葉にビックリしていました。どれぐらい大きくなるか、とっても楽しみです。

☆3年2組 算数・「力をつける問題」

「力をつける問題」に取り組みました。この直前に黒板には、みんなの考え方が

いっぱい書き込まれていたそうです。写真に収めることができずに残念です。

☆4年1組 国語・「走れ」

運動会のお弁当のお箸入れに書かれていたお母さんのメッセージに込められた思いを

どのように読み取ったか、友達の読み取りと比べることで読みが深まります。

☆4年2組 算数・「力をつける問題」

「力をつける問題」に取り組みました。答え合わせをみんなでしながら、確かめを

しました。もうすぐテストですね。しっかりと復習しましょう。

☆5年生

5年生は世界遺産学習です。

☆6年1組 算数・「分数の掛け算・わり算」

分数の掛け算とわり算の問題に取り組みました。計算ドリルでしっかりと復習です。

約分に気をつけて、答えを正しく出せるように計算してください。

☆6年2組 社会・「平家と源氏」

平家と源氏について学習しました。それぞれの武士として在り方の違いがそのあとの

歴史に大きな影響を与えたことを人物を通してまとめました。

◎給食 

給食の献立は、パン・牛乳・奈良大豆のポークビーンズ・ボイルサラダ・

柑橘ドレッシング・ブルーベリージャムです。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse