早朝から雨が降ったりやんだりを繰り返しています。
なかよし班で仲良く登校です。
アジサイの花もきれいに咲いていいます。
☆1年1組 算数・「足し算の式」
足し算の式をブロックをもとに考えます。ブロックの数を数字で表し、式にします。
足し算の式を見た時に具体的な数の大きさがイメージできるようになってください。
☆1年2組 算数・「ふえるといくつ」
「みかんが5つあります。2つもらうと全部でいくつになりますか?」
絵やブロックやデジタル教材で考えました。問題文から式を上手に作りましょう。
☆2年1組 国語・「言葉で絵を伝えよう」
お団子の絵の様子を言葉でどのように伝えるとわかりやすいかを考えます。
串に刺さっているなど伝えることを探して、言葉に置き換えていきます。
☆2年2組 算数・「長さcm」
長さの単位、cmを学習しました。読み方だけでなく、正しく書くことも大切です。
学習だけでなく、センチメートルという単位を生活の中で使ってみてください。
☆3年1組 国語・「話したいな うれしかったこと」
話したいことを「始め」・「中(いつ・どこ・だれ)」・「終わり」に分けて、
プリントにまとめます。まとめることで話したいことがはっきりとしますね。
☆3年2組 国語・「ゆうすげ村の小さな旅館」
難しい言葉の意味を国語辞典で調べました。意味をしっかりとわかって物語文の
読解を進めていきます。音読も読解のために大切な学習ですね。
☆4年1組 算数・「力をつける問題」
力をつける問題に取り組みました。ノートにしっかりと計算します。
力をつける問題で復習して、テストに向けての準備をしましょう。
☆4年2組 算数・「暗算」
できた人から2人組で答え合わせをします。互いに学びあうことで間違いやすい問題を
発見することができます。答え合わせの時間を使っての学びあい学習です。
☆5年1組 音楽・「リコーダー奏『小さな約束』」
歌のテストのあとに、リコーダー奏「小さな約束」の練習をしました。
テストのあとのほっとした気持ちが美しいリコーダーの音に溶け込んでいました。
☆5年2組 理科・「ホウセンカの成長」
液体肥料をやったホウセンカと水だけをやったホウセンカで成長の違いを比べました。
茎や葉の色の違っています。肥料があるとより成長することがよくわかりました。
☆6年1組 音楽・「歌のテスト」
歌のテストを受けました。順番が来るまでの間と、テストが終わったあとの時間は
音楽ワークをします。静かに課題に取り組み、テストを受ける人を応援します。
☆6年2組☆6年2組 算数・「分数の掛け算・わり算が混じった計算」
分数の掛け算とわり算が混じった計算に取り組みました。めあてとして「わる数の
大きさと商の大きさの関係を調べる」ことを大切に計算しました。
給食の献立は、麦ごはん・牛乳・なべしぎ・ししゃもの金胡麻甘辛だれ・にゅう麵です。