雨の朝になりました。
傘をさしてなかよし班で仲良く登校です。
☆終業式の様子
いつものように静かにみんな体育館に集合です。
高学年のみんなのいい姿勢で待つ姿が、下級生のいい見本になっていました。
教務主任の先生の司会で1学期の終業式が始まりました。
教頭先生から「令和元年度奈良市立鶴舞小学校第1学期終業式を始めます。」の
ことばがありました。
みんなで元気に校歌を歌いました。
校長として、各学年ごとにこの1学期に成長してくれたこと・がんばってくれたことを
褒めました。そして、この夏休みに3つのお約束をしました。
①健康に過ごすこと
⓶しっかりと挨拶をすること
③しっかりと仕事をすること
この3つのお約束を守ってぐーんと成長したみんなに8月26日の2学期の始業式に
会えることを楽しみにしています。
教頭先生の「これで終業式を終わります。」の言葉で終業式が終わりました。
みんなの聞く姿勢の美しさがとっても印象的な終業式でした。
☆生徒指導の先生からのお話
生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
話のテーマは「いのち」です。
「い」は「命を大切にする。」
「の」は「のびのび規則正しく過ごす。」
「ち」は「チャレンジする」です。
この3つをしっかりと守って、いい夏休みにしてくださいね。
☆応援団の紹介・応援グッズの紹介
赤組は体育館の舞台側、白組は体育館の子ども園側にそれぞれ集まりました。
運動会の応援団のみんなの紹介です。
「よろしくお願いします。」の声が元気いっぱいです。
応援グッズの紹介です。夏休みの間に自分で作ります。
もし難しいようでしたら、お手数をおかけしますが、おうちの皆さんにお手伝いを
お願いします。
最後にみんなで「オー!」と大きな声で応援団の紹介を締めくくりました。
とっても立派な応援団の姿でした。今から10月の運動会が楽しみになりました。
☆1年1組 プリントの配布
夏休み前なので、いっぱいプリントがあります。
おうちの方への大切な連絡もあるのできちんと連絡バックの中に入れて持って帰ります。
成長した1年生のみんなの姿ですね。夏休みにもっと成長してくださいね。
☆1年2組 プリント配布
こんなにいっぱいのプリントがあります。ちゃんと確認して連絡バックに入れました。
夏休みの生活について学校からのお手紙を参考にしながら元気に過ごしてください。
素敵な夏休みを過ごして、元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみしています。
☆2年1組 通知表
列に並びながら自分の順番がくるまで、ちょっとドキドキしています。
もらった人は静かに自分のできることを考えて待っていました。
友達のためにできることを考えられる2年生です。夏休みにもっと成長してくださいね。
☆2年2組 提出物確認と通知表の説明
丁寧にお直しをして、提出したドリルなどを配ってもらいました。
通知表の見方などを先生に説明してもらいました。がんばりを表しているのが通知表です。
夏休みにより成長できるようにがんばってくださいね。
☆3年1組 理科の振り返り
「空気やゴムの力で動く車」について理科で学びました。その復習を教育テレビの
番組でしました。しっかりと復習しながら夏休みの自由研究も考えます。
夏休みしかできないことにチャレンジして、成長してくださいね。
☆3年2組 1学期を振り返って
1学期を振り返って3年生として成長できたところとこれから成長すべきところを
考えました。予定が変更になっても慌てずに対応できるようになることが、次の
大きな目標です。夏休みの時間の使い方をうまくコントロールしましょう。
☆4年1組 通知表わたし
一人一人の頑張りを表したものが通知表です。お友達と比べるのではなく、自分が
がんばったところ、がんばらないといけないところを考えてください。
自分の良さをぐーんと伸ばす夏休みにしてくださいね。
☆4年2組 夏休みの生活
夏休みの生活についてプリントをもとにみんなで確認しました。
「いのち」のお話にあったように、健康でのびのびと規則正しく、いろんなことに
チャレンジできる夏にしてください。成長したみんなに会えることが楽しみです。
☆5年1組 プリント配布
たくさんのプリントが配布されました。夏休みをどのように過ごすのか、プリントを
しっかりと読んで考えます。憧れの高学年としてこの1学期、がんばってくれたので、
もっとかっこいい5年生になるための夏にしてくださいね。
☆5年2組 夏休みの生活
夏休みの生活についてプリントをもとに考えました。憧れの高学年として5年生は
がんばってくれました。それができたのも毎日の努力があったからですね。夏休みも
その努力を続けて、よりパワーアップしたみんなに会えることを楽しみしています。
☆6年1組 通知表わたし
今学期の頑張りが表れている通知表をもらいました。先生からひとりひとり、詳しく
話を聞いて、この夏休みにがんばるポイントを把握できたことと思います。
よりかっこいい憧れの6年生になるためにも素敵な夏を過ごしてくださいね。
☆6年2組 通知表わたし
先生から通知表について丁寧にがんばったところなどのお話を聞きました。
待っている間に株式会社鶴舞フラワーの企画書案を考えました。
夏休みにより力をつけて、憧れの最上級生としてもっと活躍してくださいね。
◎この1学期、本校の教育活動に多くの方にご支援・ご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。