Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|7月の様子   

7月の様子⑫ 17日(水曜日)

◎朝の様子

雨上がりの朝になりました。

四季の道をなかよし班で仲良く登校です。

明け方の雨により運動場には、あちらこちらに水たまりができています。

◎各学級の様子

☆1年生・2年生 生活科・「ピザパーティをしよう」

餃子の皮にピザソースを塗ってそれぞれ好きな具材をのせます。

2年生が育ててくれて夏野菜もおいしい具材に。

ナス・オクラ・ピーマン・ミニトマトの4種類です。

そのほかにチーズ・ハム・コーンもあります。

きれいにのせたら、順番を待ちます。

ホットプレートで焼くと、とってもいい匂いがします。

焼きあがりました。おいしくいただきます。

☆3年1組 国語・「社会を明るくする作文」

作文メモをノートにしっかりと書いて、先生に確認してもらいます。

作文メモをもとに「社会を明るくする作文」を書きます。作文の出来上がりが楽しみです。

☆3年2組 国語・「俳句を作ろう」

季語の一覧が載ったプリントを参考にしながら、俳句を作ります。

初めて俳句を作る子もいるので、うまく5・7・5にまとめることが難しかったようです。

☆4年1組 国語・「社会を明るくする作文」

作文メモをもとに「社会を明るくする作文」を書きました。

4年生らしく何枚も書いている子もいました。素敵な作文になるといいですね。

☆4年2組 国語・「社会を明るくする作文」

「社会」についてのマインドマップをみんなで作りました。イメージを広げることで

より具体的に「社会を明るくする」ことを考えてから、作文を書きました。

☆5年1組 国語・「立場を決めて議論しよう」

「自転車登校を認めるべきか」について賛成と反対の立場に分かれて、その理由などを

班ごとに考えました。立場を決めることで多角的に物事を考える機会とします。

☆5年2組 音楽・「合奏練習」

パートごとに練習しました。カップを使ってリズムを刻む役割もありました。

弾むような楽しいリズムの曲です。これからしっかりと練習してください。

☆6年1組 国語・「ヒロシマのうた」

国語の物語文「ヒロシマのうた」の読解に取り組んでいます。

修学旅行で現地で学んだみんなだからこそ、深い読みができています。

☆6年2組 国語・「ヒロシマのうた」

班ごとに集まって互いの読みを交流しながらみんなの読みへの高めていきます。

この物語が伝えたいことをしっかりと考えるためにも読みを深めていきましょう。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・夏野菜カレー・福神漬け・海藻サラダ・和風ドレッシングです。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse