Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|11月の様子

11月の様子⑬ 25日(月曜日)

◎朝の様子

薄雲が少しありますが、いい天気の朝になりました。

校庭の桜の葉もずいぶん散りました。

 イチョウの葉も散り始めました。

比較的にあたたかい日が続いていた11月ですが、季節は確実に進んでいます。

(※すいません。登校の様子の写真を撮ることができませんでした。)

◎各学級の様子

☆1年1組 算数・「お話問題作り」

繰り下がりの引き算になるお話問題をノートに作ります。

できた人から先生に確かめてもらいます。みんな上手に文章題をつくれました。

☆1年2組 お話の会

お話の会の方から本の読み聞かせをしていただきました。

みんなとっても楽しみながらしっかりとお話を聞いていました。

☆2年1組 算数・「5の段の九九の確かめ」

九九がすらすらといえるように練習中です。まずは5の段の九九から確かめです。

合格したら、「めざせ!九九名人!」のカードにシールを貼ってもらいました。

☆2年2組 国語・「ビーバーの大工事」

大型テレビにビーバーの写真を映し、説明文の内容を視覚面からも理解します。

かわいいビーバーがどのような大工事を何のためにするのかを読み取ってください。

☆3年1組 算数・「テスト」

算数の「重さ」のテストが終わりました。テストが終わった人から言葉調べをしたり、

本読みをしたりして静かに過ごしていました。

☆3年2組 国語・「漢字の学習」

3年生は新しく習う漢字がたくさん出てくるのでしっかりと練習する必要があります。

漢字ドリルにきれいに練習したら先生に確認してもらい〇をもらいます。

☆4年1組 国語・「くらしの中の和と洋」

説明文「くらしの中の和と洋」の学習です。形式段落ごとの要点をまとめます。

要点をまとめながら、説明文の構成の巧みさを学んでいきます。

☆4年2組 国語・「くらしの中の和と洋」

和室のよさについて説明文「くらしの中の和と洋」をもとに考えます。

班で意見交換をして、要点をどのようにまとめるかを決めました。

☆5年1組 外国語。「行きたい国の紹介」

イタリアに行きたい理由を英語で説明してくれました。

コロッセオを見ることができ、ピッザを食べることができると英語で教えてくれました。

☆5年2組 外国語・「行きたい国の紹介」

英語で自分が行きたい国を友達に紹介します。選んだ国の素敵なところを紹介します。

紹介したい国に関する写真も用意して、伝えたい気持ちがいっぱいの5年生です。

☆6年1組 外国語・「町にほしいもの」

いろいろな施設の中から選んで自分の町にほしいものを英語で話し合います。

なぜその施設がほしいかを英語を使って説明しました。

☆6年2組 お話の会

お話の会の方から物語の読み聞かせをしていただきました。

6年生のみんなは集中して聞いています。いい聴き手がいて、いいお話の会になりました。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・だし巻き卵・切り干し大根の煮つけ

・利久汁です。

(※千利休が好んだ精進料理は、胡麻豆腐や胡麻和えのようによく胡麻が

使われています。利休をしのんで胡麻を使う料理には利久(休はあまりいい意味

の漢字ではないので、久を使うことが多いようです。)

という名がついているようです。

 今日の利休汁は、胡麻のペーストが使われ、とってもこくがありました。)

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse