Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|11月の様子

11月の様子① 1日(金曜日)

◎朝の様子

とってもきれいな青空の朝になりました。

四季の道をなかよし班で仲良く登校です。

校庭の桜やイチョウの葉も色づきました。

◎各学級の様子

☆1年1組 図工・「遠足の絵」

楽しかった遠足の絵を描きました。みんなの笑い声が聞こえてきそうな絵ですね。

クレパスで乗り物をしっかりと塗ってから、絵の具で背景を塗ります。

☆1年2組 図工・「「遠足の絵」

みんなにとっても人気があるケーブルカーを描いている子も多かったです。

楽しかった乗り物をしっかりと描きながら、楽しい思い出を振り返っていました。

☆2年1組 国語・「県テスト」

県テストに取り組みました。一生懸命に考えて、問題を解きます。

いつものカラーテストとは雰囲気が異なるテストですが、しっかりとがんばりました。

☆2年2組 国語・「県テスト」

鉛筆を動かす音だけが静かな教室に響いていました。

真剣に取り組むみんなの姿に2年生としての成長を感じました。

☆3年1組 国語・「県テスト」

教室を回る時間に違いがあるので、3年1組は国語の県テストの時間でした。

凛とした空気の中、一所懸命にテストに取り組んでいました。

☆3年2組 理科・「日なたと日陰」

理科プラスに観察をしてわかったことを書き込みました。

分かったことをまとめて、法則をしっかりと見つけていってくださいね。

☆4年1組 総合的な学習の時間・「鹿新聞」

鹿新聞に書きたい内容を一人ずつ付箋に書き出し、似た内容ごとに集めました。

新聞の構成を考えて、班としての設計図をつくりあげました。

☆4年2組 理科・「身体のつくり」

身体のつくりの学習の復習として理科プラスに筋肉の絵を描きました。

できた人から理科コーナーで育てたヒョウタンなどを持って重さを確かめました。

☆5年生 総合的な学習の時間・「森林学習~大渕池公園にて」

県立大渕池公園で森林学習を行いました。

指定管理者の方から大渕池公園に生えている植物について説明していただきました。

同じ形の葉っぱの木を公園内で探します。

公園内で実ったザクロやミラクルフルーツをいただきました。

☆6年生 学年音楽・「合唱練習」

音楽会に向けて学年で合唱の練習をしました。

歌詞の言葉が聴き手の心に届くように言葉を丁寧に歌っていました。

とってもきれいなハーモニーが体育館に広がり、今から本番が楽しみです。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏肉の照り煮・もやしいため・

ワンタンスープです。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse