Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|11月の様子

11月の様子⑦ 12日(火曜日)

◎朝の様子

とってもきれいな青空の朝になりました。

四季の道をなかよし班で仲良く登校です。

全校朝会で鶴舞オリジナルソング「君の代わりは誰もいない」」の練習を行います。

プロの方が、朝からCD制作のための試し録音の機材をセットしてくださいました。

◎各学級の様子

☆1年1組 算数・「繰り下がりのある引き算」

12個のマカロンを4個食べたらいくつ残るかを考えます。2から4は引けないので、

10のタイル1本を1のタイル10個にかえて1の位のお部屋に入れて計算をします。

☆1年2組 体重測定

体操服に着替えて体重を測ってもらいました。順番が来るまで静かに待ちます。

着替えも待つこともきちんとできるようになった1年生です。

☆2年1組 国語・「名前をみてちょうだい」

物語文「名前をみてちょうだい」を役割を決めて、動作も付けながら音読しました。

楽しみながら音読することでより物語の世界を理解することができました。

☆2年2組 算数・「式を絵で表そう」

3×2を〇〇〇×〇〇のように絵で表して式の意味を考えます。

式の持つ意味を考えると答えの単位を間違うこともありませんね。

☆3年1組 算数・「重さの単位」

世界のいろんな国の重さの単位について学んだあと、日本で今使われているグラムに

ついて考えました。特に1円玉の重さが1g。重さの単位が身近に感じられますね。

☆3年2組 算数・「重さとはかり」

上皿天秤ばかりのひと目盛りについて考えました。

実際の上皿天秤ばかりの目盛りで確認して、このあとランドセルの重さを測ります。

☆4年1組 国語・「ある人物になって」

作文メモをもとに作文を書きます。メモができたら先生に確認してもらいます。

作文メモをもとに素敵な作文をしっかりと書いてくださいね。

☆4年2組 算数・「面積」

1平方メートルと1平方センチメートルの大きさを黒板に書きました。

大きさの違いに改めてみんなびっくりしていました。

☆5年1組 図工・「注文の多い料理店」

「注文の多い料理店」の物語の世界を絵に表します。

どのように描くかの構想図をもとに画用紙に下描きを描いていきました。

☆5年2組 算数・「混んでいるのはどっち」

ウサギ小屋の込み具合を比べます。面積とウサギの数を比べながら考えます。

2つの数をもとに考えるために基準となる1当たり量が大切になります。

☆6年1組 理科・「流れる水の働き」

班ごとにサイエンスミーティングで出された意見をホワイトボードにまとめました。

友達と意見を出し合い、まとめることでより考えが深まります。

☆6年2組 国語・「テスト」

国語のテストに取り組みました。鉛筆の音だけが教室に響いていました。

音楽会の準備など忙しい中ですが、さっと集中できるのが6年生の力ですね。

☆6年生が音楽会に向けて会場の準備をしてくれました。

6年生が体育館にシートを敷き、椅子を出して、並べてくれました。

(残念ながらならべているときの写真を撮ることができませんでした。)

音楽会の本番と同じ会場の様子の中、初めての音楽会に臨む1年生はしっかりと

練習していました。

学年みんなと協力してあっという間に会場準備をしてくれた6年生のみんな、

本当にありがとう!!

◎給食 

米粉パン・牛乳・ポークビーンズ・ブロッコリーサラダ(和風ドレッシング)・

柿です。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse