見る方角で空の雲の様子が異なる朝になりました。
電話対応などでいつもより登校指導にでる時間が遅れてしまいました。
こども園の前をなかよし班で仲良く登校している班に
ぎりぎり出会うことができました。
鶴舞こども園の園舎の仁節工事のための取り付け道路の工事が進んでいます。
鶴舞団地東側のり面を削る工事も進んでいます。
仮設工事フェンスに近づかないようにしましょう。
各学年で集まって準備体操です。
今日は、2分・7分・1分の3回に分けて走りました。
明日は健康駆け足の納会です。がんばってくださいね。
がんばったみんながゆっくりと歩きながら息を整えます。
明日の健康駆け足納会の安全見守り協力に多くの方に
お申込みいただきありがとうございます。
☆1年1組 国語・「質問に答えてください。」
「スポーツです。」「打ちます。」など答えに関係するヒントを3つ出します。
ヒントをもとに答えをみんなで考えます。楽しみながら言葉の広がりを学習しました。
☆1年2組 算数・「おぼえているかな?」
復習問題「おぼえているかな」の学習です。どのように考えて問題を解いたかを
大型テレビに映したものをもとに上手に説明していました。
☆2年1組 算数・「九九名人」
6の段の九九の確認です。暗唱が上手にできたら先生に九九名人としてシールをもらい
表に貼ります。ずいぶんシールが集まりました。九九名人を目指しがんばってください。
☆2年2組 算数・「まとめの問題」
算数のまとめの問題に取り組みました。これまでの学習の振り返りです。
ただ答えを出すだけでならないように解き方も考えるようにしてください。
☆3年生 算数・「テスト」
1組・2組とも「円と球」の算数テストに取り組みました。
コンパスを上手に使ってきれいに円を描いていました。
円の描き方を使ってきれいなデザインも描けていました。
コンパスは使い慣れないときれいな円を描くことができないので、これからも練習を
続けていってくださいね。
☆4年1組 算数・「小数の計算」
0.01がいくつ分集まってできた数かを考えながら小数の計算をします。
小数の仕組みを理解して、答えの小数点を正しくつくるようにしましょう。
☆4年2組 外国語・「アルファベットビンゴ」
英語アシスタントの先生のきれいな英語の発音によるアルファベットの名前を聞き、
その文字が表にあれば色を塗ります。縦横斜めのどれかに3つ並べばビンゴです。
☆5年1組 国語・「テスト前の学習」
国語のテストの前の復習の様子です。もうすぐテストだからこそ集中して復習します。
漢字を確認する子、教科書の文章を読み直す子などそれぞれの学習方法がありました。
☆5年2組☆5年2組 国語・「注文の多い料理店」
物語の絵「注文の多い料理店」です。名作の不思議な世界を絵に表します。
作品のイメージにあうように色も工夫して丁寧に塗っていました。
☆6年1組 国語・「卒業文集に向けて」
卒業文集に載せる作文を書いています。先生からアドバイスをもらい、書いています。
待ち時間には卒業アルバムの個人ページに取り組みました。
☆6年2組 国語・「卒業アルバムに向けて」
先生のアドバイスを真剣に聞いています。読み手を意識して書くことは難しいので
先生からのアドバイスをもとによりいい作文になるように努力します。
給食の献立は、小さいパン・牛乳・マカロニのクリーム煮・
ボイルサラダ(和風ドレッシング)・棒ソーセージです。