Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|12月の様子

12月の様子⑯ 23日(月曜日)

◎朝の様子

青空に白い雲がぽっかりと浮かんでいる雨上がりのいい天気の朝になりました。

なかよし班で仲良く登校です。

◎2学期終業式の様子

1年生と3年生でお休みが多い学級があり、インフルエンザによるお休みの子も

他学年にもいるので、感染予防のために2学期の終業式を放送で行いました。

教務の先生が司会をしてくださり、教頭先生の始めの言葉があり、

校歌を元気に歌いました。

校長として、運動会・音楽会・健康駆け足・遠足とたくさんの行事、

ふだんの学校生活で成長した自分を振り返りましょう、

通知表は2学期のがんばりを表したものです。

通知表を担任の先生からいただくときのお話をしっかりと聞きましょう。

冬休みは、規則正しい生活を送ること、

お金の使い方についておうちの人と相談すること、

手洗いうがいをしっかりとして健康に過ごすことなどを話しました。

また、中谷財団成果発表会西日本大会で表彰を受けたことも

紹介しました。

◎各学級の様子

☆1年1組 学級指導・「冬休みの宿題の説明」

冬休みの宿題を配ってもらいました。そのまえに配ってもらったたくさんのお手紙を

整理して、落ち着いて先生の説明を聞きます。宿題を計画的にがんばってくださいね。

☆1年2組 学級指導・「お手紙確認」

たくさんのお手紙がありました。配ってもらったお手紙をきちんと連絡バックに

入れてから、冬休みの生活についてのお話を聞きました。

☆2年1組 学級指導・「ファイルの配布など」

いろいろなプリントを閉じたファイルを協力して配ります。

配られたファイルを確認して持ち物の整理をしました。

☆2年2組 学級指導・「通知表わたし」

先生から通知表を渡してもらいました。サンタさんからのプレゼントのようです。

静かに本を読んでわくわくしながら待っています。

☆3年1組 学級指導・「通知表わたし」

先生から通知表を渡してもらいます。説明をしっかりと聞きます。

待っている間、静かにNHKの教育番組を見ていました。

☆3年2組 学級指導・「通知表の見方」

通知表の見方についてのお話を先生から聞きました。

自分のがんばった点をしっかりと伸ばして、苦手なところを復習しましょう。

☆4年1組 学級指導・「通知表わたし」

先生から通知表を渡しでもらいました。待っている間、班によっては、奈良の鹿に

ついての壁新聞の清書や読書を静かにしていました。

☆4年2組 学級指導・「通知表わたし」

通知表の説明をしっかりと聞きました。待っている間、静かに本を読みます。

いつでもどこでも読書の習慣が身についてきている4年生です。

☆5年生 学年音楽・「合奏」

学年での合奏です。音楽会で演奏した2曲をもう一度みんなで演奏しました。

久しぶりの演奏でしたが、とっても息の合ったいい演奏になりました。

5年生が大きく成長した音楽会です。3学期は最高学年のバトンをもらいます。

☆6年1組 学級指導・「通知表わたし」

通知表を先生から渡してもらい、詳しく説明をしてもらいます。

待っている間、卒業アルバムの原稿の内容を友達と確認しました。

☆6年2組 学級指導・「通知表わたし」

順番に先生から通知表を渡してもらいます。待っている間は静かに読書です。

最高学年としてがんばってくれました。3学期は卒業に向けてがんばりましょう。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse