Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|12月の様子

12月の様子⑮ 20日(金曜日)

◎朝の様子

とってもきれいな青空の朝になりました。

生駒山もきれいに見えています。

なかよし班で仲良く登校です。

◎各学級の様子

☆1年1組 図工・「物語の絵」の鑑賞

お友達の絵を見て、いいところ、すてきなところを見つけます。

互いに個性を認め合える学習をこれからも大切にしていきましょう。

☆1年2組 国語・「テスト」

2学期最後のテストです。じっくりと問題を読んでしっかりと答えます。

テストにも随分慣れてきた1年生です。漢字の問題もきちんと書けていました。

☆2年1組 お直し

学期末恒例の「お直しタイム」です。宿題ノートやプリント・テストなどです。

それぞれ取り組むお直しがことなりますが、しっかりと頑張っていました。

☆2年2組 お直し

テストやプリントなどのお直しです。先生に〇をうってもらってお直し完了です。

最後までしっかりと仕上げるのがとっても大切ですね。

☆3年1組 学級指導・「冬休みの生活」

冬休みを楽しく健康に過ごすためにお手紙をもとにみんなで確かめました。

クリスマスやお正月など楽しいことがいっぱいの冬休みを元気に過ごしてください。

☆3年2組 お直し

(すいません。写真がきれいに撮れていないので、1枚だけです。)

お直しを頑張りました。テストやプリント、最後まで丁寧にお直しです。

特に漢字はたくさん習ったので冬休みに復習をしてくださいね。

☆4年1組 学級会・「お楽しみ会」

お楽しみ会でビンゴゲームを楽しみます。ビンゴカードに数字を書きました。

準備ができたら楽しいビンゴゲームの始まります。

☆4年2組 理科・「冬の木の芽」

イチョウや桜などの枝を観察しました。冬の間、どのように過ごすのかを考えます。

寒い中も植物は春を迎える準備をしていることを学びました。

☆5年1組 国語・「手塚治虫」

手塚治虫さんの自伝的な物語を読み取りました。世界に誇る日本のアニメの文化、

その生みの親ともいえる手塚さんの生き方をみんなで学びました。

☆5年2組 図工・「注文の多い料理店」

工夫して描いた物語の絵が出来上がりました。不思議な世界をうまく表現しました。

挿絵を参考にして描くのではなく、自分のイメージで描きました。

☆6年1組 社会・「「歴史上の人物」

社会科で習った歴史上の人物についてプリントにまとめます。

人物の名前といつ、どんなことをしたかを覚えます。

☆6年2組 音楽・「作曲活動」

リズムを考え、譜面に表していきます。リコーダーで実際に吹いて曲を確かめます。

気分は作曲家です。どんな素敵な曲に仕上がるでしょうか。楽しみです。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・豚肉のすき焼き・手作りふりかけ・ミカンです。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse