Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|12月の様子

12月の様子⑫ 17日(火曜日)

◎朝の様子

 早朝に起きた校区内の火災について、地域の方から学校に連絡をいただき、

すぐに現地確認に教員を派遣するなどの対応をとることができました。

 児童の登校時間にはおおむね火はおさまっていました。

しかしながら鎮火していなかったこともあり、現場近くで児童の登校誘導を

教員で行いました。

 ツイタもんメールで状況をお伝えしたこともあり、多くの保護者の方に

登校に付き添っていただきありがとうございました。

(これらの対応のために登校の様子などの写真が撮れませんでした。)

◎各学級の様子

☆1年1組 国語・「おとうとねずみチロ」

物語文「おとうとねずみチロ」に出てくる「やまびこ」を考えました。

「やまびこ」を知らない子もいたので、この言葉の意味を知ることが読解の一歩です。

☆1年2組 国語・「おとうとねずみチロ」

チロの気持ちを考えながら読みを深めていきます。

ノートにかわいくチロの絵を描きました。表情もとっても豊かな絵です。

☆2年1組 学級指導・「下校の注意」

朝に起きた火事に対応するために南門から帰る児童は教員引率で集団下校をします。

注意するべきことを先生から教えてもらいました。

☆2年2組 国語・「漢字の学習」

漢字ドリルを使って、漢字のミニテストを受けます。

しっかりと覚えているかを確かめて、練習を続けていくようにしてください。

☆3年1組 テスト返し

テストを返してもらいます。間違ったところを中心にしっかりと復習です。

テストは自分のできているところ、できていないところを確かめる物差しですね。

☆3年2組 テスト直し

テスト直しが終わりました。丁寧に復習したあと、次の学習に向かう準備をします。

いい姿勢で学習にのぞんでいる3年生です。落ち着いた学習が力になります。

☆4年1組 道徳・「生き物と機械」

生き物と機械の違いをみんなで考えました。AIやロボット技術が進むと、だんだん

バーチャルの世界が広がっているので、より生き物への愛情は大切になります。

☆4年2組 算数・「算数プリントの答え合わせ」

算数プリントの答え合わせをしました。答え合わせをしながら振り返りをします。

間違えた問題ほどもう一度学習すべき問題ですね。復習をがんばりましょう。

☆5年1組 テスト前の確認

テストの前に注意すべき点をみんなで確認しました。

テストに取り組むときにただ受けるのではなく、課題点をつかんで受けるといいですね。

☆5年2組☆5年2組 国語・「漢字練習帳」

逆光の写真で申し訳ありません。漢字練習帳のお直しの付箋に自分なりのコメントを

書き加えてより良い字形になるように頑張っているお友達を紹介してもらいました。

☆6年1組 総合的な学習の時間・「われら地球市民」

インターネットで調べたことや先輩が作った壁新聞などを参考にしながら、担当する

国について詳しく学習します。日本と比較することで視野を広げてください。

☆6年2組 総合的な学習の時間・「われら地球市民」

それぞれの国の立場に立って地球規模の課題について考えます。

そのためにもその国のことをよく調べて、知ることによって考えを深めます。

◎下校の様子

朝に起きた校区内の火災は鎮火しましたが、念のために、教員引率のもと、

南門からは集団下校しました。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse