とてもきれいな青空の朝になりました。
朝は気温が下がりましたが、日中は気温が上がりそうです。
なかよし班でなかよく登校です。
☆1年1組 国語・「テスト」
国語のテストに取り組みました。テストができた人から静かに本を読みます。
いつでもどこでも読書の習慣が身についてきている1年生です。
☆1年2組 算数・「テスト」
算数テストに取り組みました。お話問題の内容に合うように式を立てます。
計算を間違わないようにしっかりと見直しをしていました。
☆2年生 学年体育・「なわとび」
片足とびの練習をしました。先生の見本を見ながら上手にとんでいました。
右足のけんけんとび、左足のけんけんとびと練習しました。
次にかけあしとびです。リズムよくとんでいました。
とってもいい天気だったので気持ちよく運動できました。
☆3年1組 テスト
2学期の最後のテストに取り組みました。テストは自分の力を確認するための材料です。
苦手なところを見つけてテストのあとにしっかりと復習しましょう。
☆3年2組 テスト
2学期の最後のテストに取り組みました。できた人から静かに本を読みます。
3年生にもなると自分で見直しと読書の時間を考えて自分で選べるようになります。
☆4年1組 道徳・「なしの実」
お話をもとにアンリ・ファーブルの思いをしっかりとワークシートに書き込みました。
正直に謝ることの難しいさを私たち大人もなかなかできないことですね。
☆4年2組 図工・「班画」
下描きが終わった人から彫刻刀で彫り出します。
手をけがをしないように気をつけて彫っていきます。出来上がりが大切です。
☆5年1組 理科・「ふりこ」
振り子の実験をNHKのデジタル番組で振り返りました。
実験で見つけた法則をしっかりとまとめてしっかりと覚えてくださいね。
☆5年2組 テスト
テストに取り組みました。まとめをする時期です。
自分の力を確かめるためのテストとして自分の力をしっかりと確認しましょう。
☆6年1組 外国語・「自分の将来の夢を語ろう」
将来の自分の夢について英語でインタビューをします。できるだけたくさんの人と
インタビューすることで、たくさんの友達の夢を知ることができます。
☆6年2組 図工・「校舎の絵」
小学校の校舎から見える風景をしっかりと絵に表します。
これまでのたくさんの思い出を振り返りながら、作品を仕上げてくださいね。
給食の献立は、麦ごはん・牛乳・鰯の生姜煮・ならのっぺ・にゅう麵です。