白い雲がきれいに見える朝になりました。
四季の道をなかよし班で仲良く登校です。
桜の葉も最後の1枚になった木もあります。
比較的暖かい日が続いていますが、気温の変化には気をつけてください。
☆1年生 生活科・「おもちゃランド」
鶴舞こども園のみんなと手作りおもちゃで交流します。
こども園のみんなをお迎えする前に先生のお話をしっかりと聞きます。
こども園のみんなに楽しんでもらえるようにがんばってくださいね。
(交流の様子は、別ページで詳しくお伝えます。)
☆2年1組 国語・「テスト」
国語の聞く力のテストに取り組みました。テストができた人から静かに本を読みます。
いつでもどこでもしっかりと読書する習慣が身についてきている2年生です。
☆2年2組 国語・「かさこじぞう」
物語文「かさこじぞう」の音読の練習をみんなでしました。
昔話の語り口などの表現の特徴をしっかりとつかんで音読を工夫してくださいね。
☆3年1組 国語・「テスト」
学期末の漢字50問テストに取り組みました。3年生はたくさん新しく習う漢字ので、
復習が大切ですね。テストで確かめて、間違えた字を練習してくださいね。
☆3年2組 算数・「分数」
分数の仕上げの問題に取り組みました。これまでの学習のまとめになる問題です。
分数という新しい数の概念を身につけることができたかを確かめましょう。
☆4年1組 算数・「学びなら」
「学びなら」の問題を振り返ります。難しい問題も説明を聞くと理解が進みます。
問題の言葉の意味を考えながら計算方法も確かめました。
☆4年2組 音楽・「合奏」
鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って合奏をしました。
教科書に載っている軽快な曲を楽しみながら演奏することができました。
☆5年1組 算数・「面積」
面積のまとめの問題を学びあい学習で取り組みました。
互いに問題の意味や考え方を話し合うことでよい復習の機会となりました。
☆5年2組 外国語・「どこにある?」
デジタル教材を使ってイラストに描かれているものがどこにあるかを英語で答えます。
少しむずかしかったようですが、on,inなどの使い分けにも挑戦しました。
☆6年生 保健・「喫煙と飲酒による健康被害について」
学年みんなで、喫煙と飲酒が身体に及ぼす悪影響を学習しました。
特に喫煙は吸っている人だけでなく、周りの人にも悪影響があることを学習しました。
これから大人になっていくみんなには、喫煙と飲酒についての正しい知識をもって、
対応できる力を身につけてほしいと思います。
給食の献立は、黒糖パン・リンゴ・いものクリームシチュー・
根菜サラダ(胡麻ドレッシング)です。