Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|9月の様子

9月の様子⑲ 30日(月曜日)

◎朝の様子

青空の朝になりました。夏の暑さが戻ったような蒸し暑い朝になりました。

今週は台風の動きによって、天気が大きく変わりそうです。

四季の道の子ども園側の斜面にオオスズメバチの巣が見つかり、

26日(木曜日)の夕方に駆除しました。

28日(金曜日)にハチがとんでいないことを確認して、

本日より通常の通学路を使っての登下校を行っています。

念のため、四季の道は巣から遠い運動場側を歩いてもらいました。

◎各学級の様子

☆1年1組 国語・「漢字の学習」

「出」・「力」の2つの漢字を学習しました。だんだん難しい漢字も増えてきました。

漢字ドリルに丁寧に書き込んでしっかりと覚えていきます。

☆1年2組 国語・「サラダで元気」

いろいろな動物が出てきて、おいしいサラダになるように助言してくれます。

その面白さを音読でしっかりと確認しました。

☆2年1組 音楽・「鍵盤ハーモニカ奏」

鍵盤ハーモニカ奏をみんなでします。ひとりひとりが正しく演奏しないといい合奏に

なりません。しっかりと練習していい音を出せるようになってください。

☆2年2組 音楽・「鍵盤ハーモニカ奏」

指使いや息の吹き出し方などによっても音がずいぶん変わります。

みんなで合わせると迫力のある音になりそうです。今から音楽会が楽しみです。

☆3年1組 図工・「友達の作品の良さから学ぶ」

とってもカラフルな写真たてができました。お友達の作品の良さを見つけます。

プリントに工夫したところをまとめて互いのがんばりを認め合います。

☆3年2組 運動会に向けて・「大漁旗をつくる」

図案をもとに旗の布に鉛筆で下描きを描きました。これから色を付けていきます。

床に色がつかないように下に敷く大きなビニールシートをごみ袋で作りました。

☆4年1組 算数・「わり算の筆算」

2800÷40の筆算の仕方を考えます。割られる数と割る数の0に注目します。

0を同じ数だけ消して計算します。この時に章がたつ位に気を付けましょう。

☆4年2組 算数・「力をつける問題」

これまでに習ったわり算を復習するために「力をつける問題」に取り組みました。

文章題では式と筆算、答えの3つをしっかりと分けてノートに書いていきます。

☆5年1組 音楽・「合奏の練習」

全体で合わせる練習に入りました。ひとりひとり担当楽器の演奏が上手になっています。

その分、音に厚みが出てきてとってもかっこいい演奏になってきました。

☆5年2組 外国語・「先生方へのインタビュー」

「~することができますか?」という質問を英語で先生方にします。

班で質問をする先生が違うので、どんな質問をするかをみんなで相談しました。

☆6年生 運動会に向けて・「表現運動について」

6年生にとっても小学校生活最後の運動会です。

最高の思い出となるように表現運動について話し合いました。

どんな思いを持って表現運動に取り組むのかをもとに、タイトルを考えました。

みんなのその思いがぎゅっと詰まったいい発表になってくれることを期待しています。

◎給食 

給食の献立は、減量麦ごはん・牛乳・和風カレーうどん・

ピーマンとじゃこの炒り煮・味付け海苔です。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse