Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|9月の様子

9月の様子⑥ 9日(月曜日)

◎朝の様子

青空の朝になりました。関東地方の台風被害が心配です。

台風が南からあたたかい空気を運んできたようで、今週も気温が高くなりそうです。

体調に気をつけてください

なかよし班で仲良く登校です。

☆赤十字募金について

児童会運営委員会さんが赤十字募金のために1年生の教室に募金箱をもって、

「募金をもって来た人は入れてください。」と声をかけてくれました。

1年生も嬉しそうに持ってきた募金を募金箱に入れていました。

◎各学級の様子

☆1年生 学年体育・「跳び箱運動」

跳び箱を跳ぶ前に、体育館の床に手をついて足をあげる練習をしました。

この動きで体重のかけ方や体重移動の感覚を身につけます。

いよいよ跳び箱を跳びます。順番を守って安全に練習することができました。

上手に跳べた子もいれば、これからのがんばってくれる子もいます。

まずは動きに慣れることからどんどんできるようになってほしいと思います。

☆2年1組 国語・「新しい漢字の学習」

新しく習った漢字について、筆順をしっかりと練習しました。

腕を大きく動かしてからだごと筆順を覚えます。筆順を正しく覚えくださいね。

☆2年2組 算数・「計算の仕方を工夫しよう」

42-7の計算をするときに、42を30と12に分けて、12-7=5、30+5=35

7を2と5に分けて、42-2=40、40−5=35 どちらのほうがわかりやすいかを

もとに自分で計算の仕方を工夫して練習に問題に取り組みました。

☆3年1組☆3年1組 国語・「ローマ字練習」

ローマ字のタ行の書き方を学習しました。つるまいの「つ」もある行です。

ローマ字をしっかりと練習するとパソコンのローマ字入力にも活用できます。

☆3年2組 国語・「文章のまとまり」

教科書に載っている作文をもとに順番を表す言葉を探しだします。

「はじめに」を見つけて、教科書のその言葉を定規を使ってきれいに囲みました。

☆4年1組 算数・「わり算」

何十でわるわり算の筆算の学習します。わる数が2桁になるので工夫がいります。

筆算の仕方を理解して、計算問題にしっかりと取り組んでいってくださいね。

☆4年2組 算数・「わり算」

60÷20を10の塊で考えます。60は10の塊が6こ、20は10の塊が2こなので、

6÷2=3 この3は10の塊が3つという意味なので、答えが30になります。

☆5年1組 音楽・「合奏練習」

合奏のパート練習をします。とっても楽しい曲なので、みんなのりのりで練習です。

一人一人がしっかりと自分のパートを演奏することが素晴らしい演奏の基礎になります。

☆5年2組 音楽・「合奏練習」

1組さんとはまた別の曲の合奏練習です。この曲は、いろいろな音楽の要素が入った

名曲だと言われています。その曲に挑戦するので、学年みんなでがんばってください。

☆6年1組 国語・「日本の文字に関心を持とう」

平安時代に「ひらがな」ができあがったことを学びました。

「あ」は「安」という漢字からできました。では「も」は?と考えました。

☆6年2組 算数・「拡大図」

拡大図の特徴をまとめました。拡大図を正確に書けるようになって下さい。

正しく拡大図を書けると理解が正確だということになりますね。

◎給食 ことならのひ

給食の献立は、ごはん・牛乳・だし巻き卵・奈良漬きんぴら・吉野汁です。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse