Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|9月の様子

9月の様子① 2日(月曜日)

◎朝の様子

少し雲はあるもののいい天気の朝になりました。

9月に入りましたが、夏の暑さが戻ってきたような気温の高い日になりそうです。

夏の疲れが出やすくなりますので、体調に気をつけてください。

なかよし班で仲良く登校です。

◎各学級の様子

☆1年1組 国語・「かいがら」

物語文「かいがら」の初めの感想をノートに書きました。

このお話を通してお友達の優しさをしっかり学んでくださいね。

☆1年2組 国語・「かいがら」

まだまだ短い文章ですが、物語文を読んでの感想をノートに書きました。

自分の思いを文章で表すことができるようになったことはとっても立派です。

☆2年1組 算数・「時計を生活にいかそう」

一日の生活の動きに合わせて、時刻を表している表をもとに学習しました。

午後12時が午前0時になることの意味を理解して、時間感覚を身につけていきます。

☆2年2組 図工・「おしゃれなぼうし」

とってもかわいい帽子がどんどんできています。みんな工夫して作ってくれています。

どんな素敵な帽子になるか、出来上がりがとっても楽しみです。

☆3年1組 学級会・「学級目標を決めよう」

運動会や音楽会などの学校行事をどのようにがんばるかをもとに学級目標を考えます。

学級目標を達成できるようにみんなで力を合わせてがんばってくださいね。

☆3年2組 国語・「漢字テスト」

静かにしっかりと集中して漢字テストに取り組んでいます。

漢字テストで確かめて正しく覚えていってくださいね。

☆4年1組 国語・「広告と説明書を読みくらべてみよう」

同じ体温計であっても広告と説明書では書かれている内容が異なります。

違いはどこにあるのか、なぜ違いがあるのかなどを学習していきます。

☆4年2組 国語・「広告と説明書を読みくらべよう」

広告と説明書を比べて、プリントにまとめていきます。

違いを比べ、使途や相手によって表現を工夫することの大切さを学んでくださいね。

☆5年1組 外国語・「頻度の副詞」

「いつも」「だいたい」「時々」などの英語の表現を学びました。

英語アシスタントの山本先生にきれいな発音で英語の表現を教えていただきました。

☆5年2組 国語・「資料を生かして考えたことを書こう」

資料をもとに自分の考えを発表することができれば、説得力が高まりますね。

この教材を通して資料を活用して自分の考えをしっかりと伝える力を高めてください。

☆6年1組 国語・「資料をいかしてよびかけよう」

教材分の「始め」では、自分の考え、意見、意思を書いていること、

「中」ではテーマに関わる資料について書かれていることを確認しました。

☆6年2組 国語・「漢文を知ろう」

「百聞不如一見」の漢文と「百聞は一見に如かず」のことわざの関係を学びました。

漢文に少しずつ慣れていって、漢字のもつ魅力についても感じ取ってくださいね。

◎給食 

給食の献立は、麦ごはん・牛乳・ビビンバ・わかめのスープです。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse