曇り空の朝になりました。
生駒山もきれいに見えています。
なかよし班で仲良く登校です。
☆1年生・2年生
運動会のダンスの練習が始まりました。テンポの速い曲に合わせて踊ります。
とってもかわいいダンスです。みんな楽しそうに練習していました。
これからしっかりと練習を重ねていきます。
きっと運動会本場では、かわいくてかっこいいダンスになることでしょう。
今からとっても楽しみです。
☆3年1組 社会・「コープ見学で分かったこと・発見したこと」
コープ見学で見つけたお店の工夫やわかったことを班で意見交流しました。
班のみんなで考えるからこそ、一人では気づかないこともわかります。
☆3年2組 外国語・「○○がすきですか?ビンゴゲーム」
英語で「○○が好きですか?」と質問をします。英語でしっかりと質問できました。
この答えをもとに1組の先生と一緒にビンゴゲームを進めていきます。
☆4年1組 国語・「ごんぎつね」
物語文「ごんぎつね」から難しい言葉を選んで、意味を調べます。
言葉の意味を正しく理解することで物語の読解を深めることができます。
☆4年2組 算数・「わり算の工夫」
わり算の工夫として筆算のやり方を考えました。
2400÷400では、24÷4と同じ計算の仕方で答えが出せることを学びました。
☆5年1組 国語・「注文の多い料理店」
物語文「注文の多い料理店」では現実の世界と不思議な世界を行ったり来たりします。
その時に吹く風の表現に注目しました。宮沢賢治の世界を読み進めます。
☆5年2組 調理実習・「ごはんと味噌汁」
最後の食器を洗い、片づけるまでが調理実習です。
きれいに洗いながら、調理実習の振り返りを友達としていました。
☆6年1組 算数・「1当たり量・50メートルを歩く」
50メートルを何秒で歩けるかをストップウォッチで測ります。
そのデータをもとに1メートルあたりの秒、1秒当たりのメートルを考えていきます。
☆6年2組 国語・「海の命」
物語文「海の命」の読み取ったことを班のみんなで交流して話し合います。
班の代表が発表して学級全体の読みになるように黒板にまとめていきます。
給食の献立は、麦ごはん・牛乳・とりそぼろぶんぶりの具・錦糸卵・里芋の味噌汁です。