Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|9月の様子 

9月の様子⑮ 24日(水曜日)

◎朝の様子

曇り空の朝になりました。

鶴舞団地の解体工事が進んでいます。学校の南側の最後の棟が残すのみになりました。

なかよし班で仲良く登校です。

◎各学級の様子

☆1年1組 生活科・「おうちのお仕事」

どんなお仕事をがんばったかを発表しました。

いろいろなおうちのお仕事をみんなしっかりとがんばってくれていました。

☆1年2組 生活科・「おうちのお仕事」

みんなが頑張ったおうちのお仕事を仲間分けをしました。

「食べる」「着る」「住む」「家族」に分けました。

☆2年1組 国語・「漢字の学習」

漢字の学習をしました。正しく漢字を覚えていきましょう。

「お父さん」「お母さん」など特別な読み方をする漢字の学習もしました。

☆2年2組 国語・「名前を見てちょうだい」

物語文「名前を見てちょうだい」の初めの学習です。

難しい言葉やわからない言葉に線を引きながら、先生の音読を聞いていました。

☆3年1組 学級会・「大漁旗のデザイン」

運動会で踊るそうらん節に使う大漁旗のデザイン案をしっかりと見ました。

お友達が考えてくれたアイデアをもとに学級のデザインを考えます。

☆3年2組 社会・「コープ見学からわかったこと」

コープ見学をもとにお店の工夫についてわかったこと、発見したことをまとめます。

班のみんなと意見を交流することで学びがどんどん広がります。

☆4年1組 理科・「太陽系の惑星」

太陽系の惑星について学習しました。太陽から近い順番についての覚え方もあります。

いろいろな惑星と星座との動きの違いを学んでいってくださいね。

☆4年2組 算数・「わりざんの性質」

わられる数が何倍になっても、わる数が同じだけの倍になると答えは変わりません。

この性質を使って桁数の多い計算の意味をこれから考えていきます。

☆5年生・6年生 運動会練習・「フラッグの動き」

運動会の高学年ダンスはフラッグを使って表現します。

まずはフラッグを持たずにタオルを使って基本的な動きを学習します。

みんなでそろえるととってもかっこいいダンスになりそうです。

動きに慣れて憧れの高学年の表現を創り上げてくださいね。

◎給食 

黒糖パン・牛乳・ゴーヤ入りチャンプル・もずくスープです。

※すいません、給食の献立の写真を撮ることはできませんでした。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse