Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|9月の様子

9月の様子⑬ 19日(木曜日)

◎朝の様子

心地よい涼しい朝になりました。

なかよし班で仲良く登校です。

ヘチマやヒョウタンも大きく実っています。

◎各学級の様子

☆1年1組 算数・「どちらが多い」

幅のあるジャムのビンとサイダーのビンの中の色水を比べます。どちらが多いかな?

どちらがたくさん入っているかを予想しました。

☆1年2組 算数・「どちらが多い」

先生がいろいろな容器を用意してくれました。

その中にどれぐらいの量の水が入るか予想しました。

☆2年1組 生活科・「うちわ作りの振り返り」

昨日、地域や保護者の方のご協力もいただき、藍染め体験をしました。

その布を使ってうちわを作りました。とってもきれいな作品です。

その活動を振り返ります。

☆2年2組 生活科・「うちわ作りの振り返り」

うちわづくりについて絵日記の形で振り返りを行いました。

できたうちわを見せてもらいました。みんなとっても嬉しそうです。

さっそくうちわを使って、「気持ちいい!」と言っていました。

☆3年1組 国語・「漢字の学習」

新しく習った漢字の読み方や部首をみんなで確認しました。

腕を大きく奮って筆順の練習をしました。筆順を守ってきれいな字を書いてください。

☆3年2組 国語・「アーカスのライオン」

物語文「サーカスのライオン」を音読しました。登場人物の心の動きを読み取る学習を

これから進めていきます。そのためにもまずはしっかりと音読練習をしましょう。

☆4年1組 社会・「消防署の仕事」

消防署の仕事について教科書の資料などをもとに考えます。

私たちの安全と命を守ってくださっている皆さんの仕事を理解し、感謝しましょう。

☆4年2組 社会・「近畿地方」

近畿地方の府県名と県庁所在地などのミニテストです。

これから近畿地方だけでなく、全国の都道府県を覚えていきます。

☆5年1組 理科・「雲と天気の変化」

雲の量をもとに天気を考えます。天気の変化は雲の動きと大きく関係します。

大型テレビに映した空の様子や理科率の窓から見える空の様子も確かめました。

☆5年2組 国語・「注文の多い料理店」

題名をもとに「注文の多い料理店」とはどんなお店なのかを考えました。

「お客さんからの注文が多い料理店。」との違いを読みを深める中で学習します。

☆6年1組 算数・「縮図の利用」

実際の長さを縮尺に合わせて、縮図に表す長さを考えます。

20mの500分の1なら何cmで表すかをノートに書きました。

☆6年2組 外国語・「夏休みにしたこと」

夏休みにしたことを英語のインタビューを通して互いに知り合います。

英語を使ってのインタビューにも随分慣れた6年生です。

◎給食 

小さいパン・牛乳・鮭と大和なまの和風スパゲティ・

枝豆とごぼうのサラダ(ささみ添え)・ノンエッグドレッシングです。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse