曇り空の朝になりました。朝晩は涼しい日が多くなりました。
校庭のもみじや桜も少しだけ色づき始めました。
※すいません。登校の様子の写真を撮ることはできませんでした。
☆1年1組 国語・「サラダでげんき」
いろいろな動物のアドバイスによって、栄養満点のサラダが出来上がっていきます。
おいしいサラダの絵を描き、お話への理解を深めていきます。
☆1年2組 国語・「読み聞かせ」
「赤とんぼ」のことを題材にした絵本の読み聞かせです。
先生のお話を聞くことがとっても大好きな1年2組のみんなです。
☆2年生 生活科・「藍染め体験」
布を輪ゴムで縛って、絞りを作ります。水で布をぬらします。布をしぼります。
藍の染め液に布をつけます。つけた布をもみます。
縛っていた輪ゴムを取り除き、布を広げて乾かします。
とってもきれいな藍の絞り染めができました。
この布を何に使うのかはお楽しみです。ご期待ください。
☆3年1組 社会・「コープ見学のまとめ」
コープ見学のまとめを班で行いました。見学してわかったこと、気づいたことなどを
プリントにたくさんメモしていました。みんなで意見を交換してより学びを深めます。
☆3年2組 社会・「コープ見学のまとめ」
ふだん見ることができないバックヤードも見せていただきました。
お店の工夫をたくさん見つけることができました。お土産もいただきました。
☆4年1組 国語・「作文の清書」
作文の清書に取り組みました。丁寧に原稿用紙に書いています。
メモをもとに下描きをし、推敲して、やっと清書をする作文です。
☆4年2組 理科・「星座と月の動き」
星座の動きや月の満ち欠けについて学習しました。
これまでとな違った見方で夜空を見ることができそうですね。
☆5年1組 図工・「メッセージボード」
のこぎりや糸鋸を使って、板を切ってメッセージボードを作ります。
自分の好きなものを選んでデザインを工夫しました。
☆5年2組 音楽・「合奏の練習」
個人練習の様子です。どんどん上手になってきています。
少しずつ何人かと合わせながら練習する場面も増えてきました。
☆6年 運動会に向けて
赤組・白組に分かれて、運動会に向けての話し合いを行いました。
作戦を練っていろいろ試してくれています。さすが最上級生の6年生です。
自分たちで考え、話し合い、工夫できる力を発揮してくれています。
給食の献立は、麦ごはん・牛乳・吉野葛入りカレー・ゆで卵・塩です。