雨上がりの青空が美しい朝になりました。
久しぶりに少しだけ涼しい朝になりました。
朝休みの時間に体育のリレーのバトンパスの練習のために白線を引くなどの用意を
5年生の先生がしていました。今日は心地よい汗を流すことができそうです。
※すいません。登校の様子の写真を撮ることができませんでした。
☆1年1組 国語・「漢字の学習」
八や九といった数を表す漢字を学習しました。十の読み方で十本は「じっぽん」、
「じゅっぽん」どちらの読み方をする人が多いかを手を挙げて調べました。
☆1年2組 国語・「漢字の学習」
九という数字を表す漢字を学習しました。きれいに書くためにしっかりと形を見ました。
腕の大きく動かして書く練習をします。どんどん練習してしっかりと覚えてくださいね。
☆2年1組 算数・「繰り上がりのある足し算の筆算」
76+48のように繰り上がりが2回ある足し算の筆算を学習しました。
特に十の位に繰り上がるときに忘れないように①などの工夫をしています。
☆2年2組 国語・「漢字と作文の学習」
漢字の課題ができた人から先生に確認をしてもらい、作文に取り組みました。
メモをもとに作文を書いているので、すらすらと文章を書くことができていました。
☆3年1組 国語・「ローマ字の学習」
や行のローマ字の学習をしました。初めて下に伸びるローマ字です。
先生に「地下一階にのびるからね。」とわかりやすく教えてもらいました。
☆3年2組 算数・「繰り上がりのある筆算」
14×6の筆算を考えます。14を10と6に分けて考え、10×6と4×6に分けます。
その考え方をまとめたものが筆算になります。考え方と筆算を結び付けて学びました。
☆4年1組 道徳・「ひとりぼっちのYちゃん」
仲間外れにしてしまったことに対する主人公の思いを中心に考えました。
相手の思いに寄り添いながら考えることでいじめのない友達関係を目指します。
☆4年2組 音楽・「合奏の練習」
それぞれの楽器をしっかりと練習しました。いろんな楽器の音色を合わせることで
一人ではできない合奏が出来上がります。かっこいい曲なのでやる気いっぱいです。
☆5年生 学年体育・「リレーの練習」
久しぶりに運動場で体育をしました。リレーのバトンパスを中心に学習しました。
バトンパスがスムーズにできるように練習してくださいね。
途中でおちゃを飲む休憩をとりました。安全に気を付けながら練習しました。
☆6年1組 算数・「拡大図と縮図」
拡大図と縮図の学習です。ノートに三角形を描き、先生に確認してもらいます。
分度器等を使いながら、拡大図や縮図を描くことに慣れてください。
☆6年2組 算数・「拡大図と縮図」
拡大図と縮図を学習し、ノートに描きます。条件に基づいてコンパスや分度器を
うまく使い分けて上手に描いていました。
給食の献立は、パン・牛乳・揚げ餃子・バンバンジー・ゴマみそドレッシング・
ビーフンスープです。