Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|4月の様子

4月の様子⑪ 16日(火曜日)

◎朝の様子

青空の朝になりました。美しい若葉が青空に映えています。

四季の道をなかよし班で仲良く登校です。

6年生のみんなが1年生の朝の用意を優しく親切にお手伝いをしてくれています。

朝の用意ができた人から先生に連絡帳や宿題を提出します。

朝の用意がスムーズにできるのもやさしい6年生のサポートがあるからですね。

「強く」「賢く」「かっこいい」憧れの最上級生の姿を見ることができて朝から幸せな気持ちになりました。

◎各学級の様子

☆1年1組 帰りの準備

1組さんに行った時には残念ながら絵を描いたあとの手洗いが始まっていました。

手を洗った人からお帰りの準備です。先生に配ってもらった人から連絡バックに入れます。

☆1年2組 図工・「顔の絵」

クレパスで自分の顔の絵を描きました。楽しくしっかりと描きました。

小学校で初めて描いた絵ですね。笑っているお顔を描いてくれてうれしいです。

☆2年1組 学級会・「班会議」

身体測定が終わって、次の学習までの短い時間を使って班会議をしました。

班でのお仕事の分担を自分たちで決めてプリントに書き入れます。

☆2年2組 算数・「お買い物」

教科書に載っているお菓子を2つ買います。お菓子を選ぶことは楽しいですね。

値札を見ながら「いくらになるだろう?」と生活と算数をつなげて考えていました。

☆3年1組 理科・「1枚の写真から」

1枚の写真から見つけたことを発表します。同じ1枚の写真でも人によって見る点が違っていること、いろんなことを発見することが観察するに役立つ力になります。

☆3年2組 理科・「身近な自然の観察」

身近な自然で見つけた生き物について発表しました。保育園で見た生き物の話や田舎で見た生き物の話などたくさんの生き物との出会いの話の発表がありました。

☆4年1組 算数・「折れ線グラフ」

教科書に載っている折れ線グラフの問題を大型テレビに映し出して、そのグラフから分かるものについてまとめました。グラフを読み解く力を高めていってくださいね。

☆4年2組 図工・「おしゃれなデザイン」

きれいに色を塗った画用紙をたてに細く切りました。この縦の列をずらして貼り、ステキなデザインになるように工夫します。どんな作品になるか楽しみです。

☆5年1組 算数・「数の仕組みを調べよう」

2.135と2135を比べて数の仕組みについて調べます。

同じ数字を使っていても小数点の位置でその数字が示す位は大きく変わりますね。

☆5年2組 書写・「筆の動かし方について」

5年生で初めての毛筆の学習です。まず、筆の動かし方について確認しました。

基本を確認することで筆の動きが正しく美しいものになります。

☆6年1組 理科・「理科の目的は?」

理科を学習する目的について考えました。みんなしっかりと考えていました。

ワクワクしながらお話を聞いていました。楽しく学ぶ意味のある学習になりそうです。

☆6年2組 書写・毛筆『仲間』

6年生の書写のスタートは「仲間」の習字です。「仲間」とともに成長する6年生にぴったりの言葉ですね。集中して筆を動かす姿はとっても「かっこいい」姿です。

◎給食 

給食の献立は、小さいパン・牛乳・きつねうどん・煮干しのいそべあげ・

棒ソーセージです。

◎1年生の下校の様子

1年生だけの下校になるので、地域の皆様が方面ごとにつきそってくださいました。

多くの方のご協力によって安心安全な下校ができています。感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse