Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度 ホーム
  • 定例校長会
    • 1月定例校長会
    • 12月定例校長会
    • 11月定例校長会
    • 10月定例校長会
    • 8月定例校長会
    • 7月定例校長会
    • 5月定例校長会
    • 4月定例校長会
  • 学校紹介
    • 本校の沿革
    • 教育ビジョン
    • 校長室
    • 校歌
    • アクセス
  • 学校活動
    • 3月の様子
    • 2月の様子
    • 1月の様子
    • 12月の様子
    • 11月の様子
    • 10月の様子
    • 9月の様子
    • 8月の様子
    • 7月の様子
    • 6月の様子
    • 5月の様子
    • 4月の様子
    • 6年 修学旅行
  • 児童の様子
    • 6年生のページ
    • 5年生のページ
    • 4年生のページ
    • 3年生のページ
    • 2年生のページ
    • 1年生のページ
  • 地域連携
  • 鶴舞小学校のホームページ
 

学校活動|5月の様子

5月の様子 4年生の遠足②緑ヶ丘浄水場 23日(木曜日)

◎5月23日(木曜日)に4年生の遠足が行われました。

午後からは緑ヶ丘浄水場の見学です。

緑ヶ丘浄水場に到着しました。係の方から浄水場の説明を聞きます。

布目ダムにためられた水が須川ダムを経て、緑ヶ丘浄水場まで届きこと、

ダムからの水は濁っていることを教えていただきました。

この水の中の不純物を固める薬剤を入れると下に沈殿します。

濁った水をペットボトルの浄水装置できれい水にする実験も見せていただきました。

いよいよ浄水場の中を見学です。

ダムからの水が浄水場に着いたところを見せてもらいました。

どんどんと水がきれいになっていく様子を見学しました。

安心安全な水道水には、消毒が欠かせません。

管理棟の通路から浄水場全体を見渡しました。

とっても広いことが改めてよくわかりました。

管理棟の中も窓越しに見学です。

様々な施設の様子をしっかりと管理されていました。

地形の高低差を利用して、水を緑ヶ丘浄水場に送っている導水管の大きさの模型も

ありました。

見学の最後に出来立ての水道水を飲むことができました。

ふだんは一入ることができない施設を見学することができた遠足です。

私たちの生活を支えてくれている上水道のことをしっかりと学ぶことができました。

ご協力いただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました。

〒631-0021   奈良県奈良市鶴舞東町2-1  |   電話番号:0742-45-7321  |   FAX:0742-48-4575  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立鶴舞小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse